1/16

国画会会員 池田リサ 斜め格子 板締め絣開名古屋帯【中古】

¥242,000 税込

残り1点

COMING SOON

2025年10月18日 10:00 から販売

※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。

この商品は送料無料です。

★こちらは
「秋の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00033
にて販売予定の商品です。

光沢のある象牙色の糸が、ひと幅が8分割になった縦縞のような綾織になったところに、松葉色の緑や芥子色、渋紙色の茶、錆浅葱色の淡い藍などの縦絣が大胆な線を描いて織り出された、とても素敵な池田リサさんの九寸名古屋帯の作品です。
板締め絣によって染められた絣は、境目がぼんやりとして独特の暈しのような美しい表情となっていて、それが斜めに交差して綺麗な模様を構成しています。
池田さんは作品づくりにあたって、糸選びからこだわりを持たれていて、精練されていない生絹をご自宅で木灰汁や藁灰汁などを使って精練され、その糸を草木で染められます。
草木染に適したものを使われたいそうで、そうして染められた糸の方が、絶対的に発色が綺麗だということです。
そして、板締め絣の技法も独自のやり方で大変手間のかかる作業を重ねられ、この美しい模様が実現するのだそうです。
色のマジックのような見事な配色の妙味と、絣ならではの味わいとで、大変魅力的な帯となっています。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系のお着物にも合わせていただけると思いますので、ご着用範囲は広いといえます。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いでしょう。
また、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、信州紬などのお着物や、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのも良いと思います。
作家物などの凝った織りの紬のお着物や、反対に光沢のある無地系のお着物と合わされるのも良いのではないでしょうか。
洗練されたお洒落さで、素敵な着こなしをお楽しみいただけると思える、大変おすすめの逸品です。

胴の部分には裏地がついておらず、帯芯に直接縫い代をかがりつけられた額縁仕立てとなっています。

地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
絣の色は松葉色「和色大辞典 #6b804b」https://www.colordic.org/colorsample/6b804b
芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #d0af4c」https://www.colordic.org/colorsample/d0af4c
渋紙色「和色大辞典 #946243」https://www.colordic.org/colorsample/946243
錆浅葱「和色大辞典 #5c9291」https://www.colordic.org/colorsample/5c9291
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:379 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 3 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:写真、タグ、プロフィール

◆商品コード:2020000040842

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (78)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥242,000 税込

COMING SOON

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品