1/16

藤山千春 草木染吉野間道 段暈し開名古屋帯【中古】

¥220,000 税込

残り1点

COMING SOON

2025年10月18日 10:00 から販売

※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。

この商品は送料無料です。

★こちらは
「秋の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00033
にて販売予定の商品です。

草木染による洗練された色使いと、繊細な糸を巧みに使いこなし、香り立つような美しい布を織り続け、多くのファンを魅了する藤山千春さんの吉野間道の九寸名古屋帯をご紹介させていただきます。
ログウッドで染められたと思われる濃い焦げ茶・紅消鼠色の地に、お太鼓には胡桃染色と紺鼠色の段がグラデーションのようにして取られ、そこに吉野織が織り込まれた、とてもシックでお洒落な雰囲気となっています。
オリジナリティ溢れる吉野間道の洗練されたデザインは藤山千春さんならではのもので、これまでにどなたも実現されなかった個性だと思います。
シックな色使いでありながら底光りするような輝きがあり、存在感のある帯として美しく完成しているようです。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物とも、趣味系の紬のお着物とも合わせられますので、ご着用範囲は広いのではないでしょうか。
地紋無地や江戸小紋、地模様のある無地系のお召織、小紋などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、展覧会、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。
少しカジュアルに大島紬や結城紬、紅花紬などの産地物のお着物、また工芸的な作家物の紬系のお着物と合わされるのも素敵ですね。
紅型染や型絵染、更紗模様などのインパクトのある模様の染めのお着物にもすっきりと合わせていただけます。
いろいろなお着物と馴染みが良く、そして気品のある佇まいで素晴らしい着こなしをお楽しみいただける、とてもお洒落な大変おすすめの逸品です。

胴の部分には裏地がついておらず、帯芯に直接縫い代をかがりつけられた額縁仕立てとなっています。

地の色は紅消鼠「和色大辞典 #524748」https://www.colordic.org/colorsample/524748
段の色は胡桃染「和色大辞典 #a58f86」https://www.colordic.org/colorsample/a58f86
紺鼠「和色大辞典 #44617b」https://www.colordic.org/colorsample/44617b
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:379 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 3 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:証紙

◆商品コード:2020000040804

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (78)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥220,000 税込

COMING SOON

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品