
















国画会準会員 和宇慶むつみ 本場琉球首里花織 名古屋帯 高島屋扱【中古】
¥220,000 税込
残り1点
COMING SOON
2025年10月18日 10:00 から販売
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
この商品は送料無料です。
★こちらは
「秋の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00033
にて販売予定の商品です。
レモングラスで染められた綺麗な明るい黄色・女郎花色のさらりとした紬地に、ラックダイで染められた明るい紫・菖蒲色の糸でリズミカルなロートン織が織られ、その間には白と赤のムーディーの捩り糸で縞が入れられ、横にはロートン織の紫より少し青味のある紫で絣の縞が織り出されてできた格子の模様に、段変わりに2種類の花織が織り込まれた、とても爽やかで首里織らしい気品の感じられるような、そして和宇慶さんならではのチャーミングな色合いが素敵な九寸名古屋帯です。
和宇慶さんは26歳の時に首里の織物の世界に入り、首里織物の人間国宝・宮平初子さんの工房で、宮平さんから直接薫陶を受けられ、18年間修業されました。
気品のある色使いや、完成度の高い丁寧なお仕事、個性のあるデザインなどを引き継がれて、素晴らしい作品を発表され、第50回の沖展では最高賞の沖展賞を受賞するなど、数多くの賞を受賞されていますし、多くのお着物ファンの方に支持されています。
そして以前お会いした時にも「夜通しでも織っているのが楽しくてしょうがないの」とお話しされていましたが、織ることが何より好きと仰るとおり、その楽しさが伝わってくるような素晴らしい作品です。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物と合わされたり、趣味系の紬類のお着物と合わされたりして、広範囲にお使いいただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思いますし、お食事の会、観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお召しになるのも良いでしょう。
また、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、琉球絣や信州紬などのお着物や、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのも良いと思います。
光沢のあるような作家物などの無地系のお着物と合わされると、少しエレガントな雰囲気にもなると思います。
ロートン織と花織の浮き織になったところの光沢がとても綺麗で、上品な華やかさで輝いていて、首里織ならではの気品に満ちたとてもお洒落な大変おすすめの逸品です。
地の色は女郎花(おみなえし)「和色大辞典 #f2e6aa」https://www.colordic.org/colorsample/f2e6aa
ロートンの色は菖蒲色(あやめいろ)「和色大辞典 #cc7eb1」https://www.colordic.org/colorsample/cc7eb1
花織の色は紅碧(べにみどり)「和色大辞典 #8491c3」https://www.colordic.org/colorsample/8491c3
柳染「和色大辞典 #93b881」https://www.colordic.org/colorsample/93b881
浅紫「和色大辞典 #c4a3bf」https://www.colordic.org/colorsample/c4a3bf
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:376 cm / 9 尺 9 寸 5 分
太鼓巾:30.7 cm / 8 寸 1 分
前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:反端、証紙、たとう紙
◆商品コード:2020000040712
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(78)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について