














古代外国裂文様 袋帯【中古】
¥39,600 税込
残り1点
※この商品は、最短で10月9日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
少しふわふわとした柔らかい質感の江戸鼠色の地に、くっきりとした黒のジグザグの模様や小さな四角や大小の三角、お花の模様などが段変わりに織り出された、外国の古い裂の模様を表したような、ちょっと楽しい雰囲気のお洒落な袋帯です。
淡いグレー地に黒のジグザグの線などのイメージから、アフリカの染織品のようでもあり、ジグザグの模様の中に生成りの糸で渦巻きのような模様が入れられているところなどはペルーやインカの古い染織品のようでもあり、いずれにしても古い染織品にインスパイアされたものと思われます。
ところどころに金糸や銀糸が織り込まれていて、民芸的な雰囲気の中にきらりと光るモダンさも感じられます。
エスニックなデザインがシックな色使いで表されて、和装にもしっくりと合うような、それでいて帯としてのインパクトもあり、とてもお洒落な帯として完成しているようです。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも、いろいろと合わせていただけるのではないかと思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、和のお稽古事の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにも良いのではないでしょうか。
また結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、信州紬などのお着物、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物、さらに訪問着附けになったような絵羽柄の紬のお着物などと合わされても、ボリューム感があって良いと思います。
個性的なお洒落をお楽しみいただけると思えるような、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。
地の色は江戸鼠「和色大辞典 #928178」https://www.colordic.org/colorsample/928178
模様の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
黄唐茶(きがらちゃ)「和色大辞典 #b98c46」https://www.colordic.org/colorsample/b98c46
白練「和色大辞典 #f3f3f2」https://www.colordic.org/colorsample/f3f3f2
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:447 cm / 1 丈 1 尺 8 寸 3 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000040484
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(77)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について