















しょうざん 唐花文様 お洒落袋帯【中古】
¥66,000 税込
残り1点
※この商品は、最短で10月9日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
白汚しのような淡いグレー・灰白色に極細の銀糸で地銀通しに織られた地に、大ぶりな唐花の模様が織り出された、大胆かつお洒落なしょうざんさんの袋帯です。
唐花模様は6世紀頃に仏教と共に日本に伝わって来たともいわれていますが、インドが起源とされているようで、インドの更紗などにもこの模様は多く見られます。
ギリシャやペルシャにも近い模様が見られることから、自然発生的に身近な植物を表しながら、お互いに影響を受けて広まっていったものだと思われます。
それがシルクロードを経て中国に伝わり、唐の時代には牡丹唐草文様となって大流行したようです。
その後日本にも伝わって、正倉院御物の中にも、染織品や工芸品の装飾にも多く見られます。
それが連綿と伝えられ愛され続け、現代の文様としても数多く取り入れられていることは凄いことだと改めて感じます。
こちらはしょうざんさんならではのクオリティの高さも感じられますが、あえてどこかポップな印象のデザインと色使いにされていて、とても楽しく目に映ります。
こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物などと合わされると良いと思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などのお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりするのも良いですし、訪問着附けになったような絵羽柄の紬のお着物などと合わされてもボリューム感があって良いと思います。
そういった装いで、趣味のお集まり、お友達とのランチの会、観劇、コンサートや講演会、展示会や美術館、お買い物などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。
メリハリの感じられる唐花文様が着こなしの素敵なアクセントとなってくれそうな、とても品質が良くお洒落な雰囲気のある、大変おすすめの一点です。
地の色は灰白色(かいはくしょく)「和色大辞典 #e9e4d4」https://www.colordic.org/colorsample/e9e4d4
唐花の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
煤色(すすいろ)「和色大辞典 #807773」https://www.colordic.org/colorsample/807773
櫨色(はじいろ)「和色大辞典 #b77b57」https://www.colordic.org/colorsample/b77b57
榛色(はしばみいろ)「和色大辞典 #bfa46f」https://www.colordic.org/colorsample/bfa46f
両端の色は錫色(すずいろ)「和色大辞典 #7c7e80」https://www.colordic.org/colorsample/7c7e80
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:437 cm / 1 丈 1 尺 5 寸 6 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000040477
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(77)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について