
















花鳥模様 正倉院夾纈文様 纐纈織袋帯【未着用品】
¥48,400 税込
残り1点
※この商品は、最短で10月7日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
縦にシボのような、シワのような地模様が織られた、明るく淡い藤色・半色の生地に、花唐草文様とその傍らを飛ぶ小鳥の姿が、纐纈織といわれるふくれ織のような技法でカラフルな箔の糸を使って織り出された袋帯です。
パステルトーンの可愛らしさもありますが、手機でしっかりと織られた品質の良さと、格調高さのある模様で、とても素敵な雰囲気となっています。
こちらの図案は正倉院裂の中でも有名な「縹地唐草花鳥文夾纈絁(はなだじからくさかちょうもんきょうけちのあしぎぬ)」の模様を織りで表わされたものと思います。
オリジナルが夾纈染ですので、その板締絞りのような染色方法で表された模様の特徴を、巧みな技術によって、大正時代に開発された纐纈織という技法で表現されているようです。
模様となる部分は少しふくれたような織りになっていますが、それがすべて細かい箔の糸でなされているのがまた凄いと思います。
制作者のこだわりと、それを実現している高い技術に感動を覚えるような、素晴らしい帯となっています。
こちらの帯ですと、訪問着や附下、地紋無地、江戸小紋、格高な小紋などのお着物と合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにもお召しいただけますし、お茶のお席や和のお稽古の発表会などにお召しになるのも良いと思います。
お食事会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお出かけされるのも良いでしょう。
また、もう少しカジュアルに、光沢のあるような無地系の紬類のお着物と合わされたり、地模様のあるお召織のようなお着物と合わされたりするのも良いと思います。
訪問着附けになったような絵羽紬などと合わされるのも良いのではないでしょうか。
綺麗な色使いと凹凸感のある織りの妙味とで素敵な装いをお楽しみいただけると思える、とても素敵な大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は半色(はしたいろ)「和色大辞典 #b199bd」https://www.colordic.org/colorsample/b199bd
模様の色は鴇色(ときいろ)「和色大辞典 #f4b3c2」https://www.colordic.org/colorsample/f4b3c2
蒸栗色「和色大辞典 #ebe1a9」https://www.colordic.org/colorsample/ebe1a9
抹茶色「和色大辞典 #c4c489」https://www.colordic.org/colorsample/c4c489
樺色「和色大辞典 #cc6e52」https://www.colordic.org/colorsample/cc6e52
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:449 cm / 1 丈 1 尺 8 寸 8 分
太鼓巾:30.8 cm / 8 寸 1 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000040422
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(77)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について