














井上絹織(株) 本場筑前博多織 八寸名古屋帯【お仕立て上がり】
¥41,800 税込
残り1点
※この商品は、最短で9月29日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
筑前博多織ならではのシャキッとした質感の象牙色の地に、芥子色や薄花色の青、灰青色の淡いグレー、緑青色の緑などの縞が太く細く織り出され、その縞の中には桜、牡丹、菊、ナデシコなどのお花や花菱文様などが織り込まれ、さらに縞と縞の間には、地の象牙色や縞の色などで真田織のような変り織の縞が入れられた、陰影のある模様がとてもお洒落な雰囲気となった素敵な八寸名古屋帯です。
江戸時代から続く長い歴史を持つ博多織ですが、近年では昔ながらの伝統のあるものに加え、デザインや色柄なども多彩になって、どんどん進化して現代の装いに合う素敵な作品も多く見られます。
こちらも軽やかで綺麗な色使いと、光沢のある縞の中の草花が程よい華やかさを醸し出していて、カジュアルなアイテムでありながらしっかりとした品質の良い帯となって完成しています。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせられますので、ご着用範囲は広いと思います。
江戸小紋や小紋のお着物に合わされるのもお洒落ですし、大島紬や結城紬、塩沢お召などの産地物のお着物と合わされたり、万筋やみじん格子などの無地感覚の紬のお着物などと合わされたりするのも素敵です。
また、長板中形の藍染めなどのお着物や、久留米絣や弓浜絣などの木綿の絣柄のお着物などと合わされるのも良いのではないでしょうか。
締めやすさに加えて着崩れしないことでも定評のある博多織ですので、きっとお使いいただきやすいことと思います。
カラフルでありながらも色のバランスがとても洒落ていて、いろいろなお着物と素敵に合わせていただけると思える、とても素敵な大変おすすめの一点です。
お仕立て上がり。
地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
縞の色は薄花色「和色大辞典 #687eab」https://www.colordic.org/colorsample/687eab
芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #d0af4c」https://www.colordic.org/colorsample/d0af4c
灰青「和色大辞典 #c0c6c9」https://www.colordic.org/colorsample/c0c6c9
緑青色「和色大辞典 #428057」https://www.colordic.org/colorsample/428057
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:382 cm / 1 丈 0 尺 1 寸 1 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:16.5 cm / 4 寸 4 分
◆詳細
状態:お仕立て上がり
付属品:反端、証紙
◆商品コード:2020000039990
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(77)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について