

















花菱文様 手描友禅に手刺繍 訪問着【中古】
¥88,000 税込
残り1点
※この商品は、最短で9月26日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
とても小さな花唐草の地模様のある紋意匠のしっかりとした生地が、淡く透明感のある水色がかったグレー・暁鼠色に染められ、上前や肩口、袖には手の平くらいの大きさの菱の形が取られ、その菱の模様は菊や梅、桜のお花や松などの形にアレンジされて白く染め抜かれて、さらに胡粉で彩色され、それに金彩で縁取りをされたり、金駒の手刺繍が施されたりした、格調高く素晴らしい訪問着のお着物です。
菱の文様は、水草であるヒシに形が似ていることが由来となっており、ヒシの繁殖力の強さにあやかって無病息災の願いが込められた縁起の良いものとされていました。
連続する模様が多く見られましたが、それを花の形にアレンジされたりして花菱となり有職文様として広まっていきました。
平安時代の公家の装束や調度品にみることができますが、高位の人々のみが着用を許された文様でもありました。
花菱の中心には菊や梅、桜のお花や松などが置かれ、その葉や蕾などで菱の形が取られ、変化のある上品な華やかさの感じられる素敵なお着物となっています。
こちらのお着物ですと、唐織や錦織などのボリューム感のあるような袋帯を合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティー、お食事の会、観劇などにお召しになるのも良いと思います。
また有職文様や名物裂的な帯を合わせて、お茶のお席や和のお稽古の発表会などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。
白揚げ友禅のような、あまり色数を使われていない柄付けとなっていて、とても気品の感じられる着こなしをお楽しみいただけることと思います。
上質さに溢れた、とても素晴らしい大変おすすめの一点です。
八掛には、同じ模様が染められた、ひび割れのような地模様のある共の生地が使用されています。
身丈を8cm、裄丈を3cm(袖巾を1.5cm)、袖丈を3cm出す事が可能です。
お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。
地の色は暁鼠「和色大辞典 #d3cfd9」https://www.colordic.org/colorsample/d3cfd9
模様の色は胡粉色(ごふんいろ)「和色大辞典 #fffffc」https://www.colordic.org/colorsample/fffffc
銀朱「和色大辞典 #c85554」https://www.colordic.org/colorsample/c85554
をご参照下さい。
◆サイズ
身丈:169.5 cm /4 尺 4 寸 8 分
裄丈:71 cm /1 尺 8 寸 8 分
袖丈:49.2 cm /1 尺 3 寸 0 分
前巾:24.6 cm /6 寸 5 分
後巾:29.6 cm /7 寸 8 分
衽巾:15 cm /4 寸 0 分
褄下:83.4 cm /2 尺 2 寸 1 分
袖巾:35.5 cm /9 寸 4 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000039945
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(77)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について