1/20

日本工芸会正会員 松原與七 「雪輪」 長板中形染 雪輪に竹と蝶々の模様 両面染単衣着物【お仕立て上がり】

¥220,000 税込

残り1点

※この商品は、最短で9月11日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

手触りの良い、しっとりとしていながら張りのある質感の上質な一越ちりめんの生地に、細かな水玉のような点描が染められ、それを背景に手に平くらいの大きさの雪輪が置かれて、その中には打ち出の小槌や分銅、七宝、ふくら雀などの模様が描かれています。
雪輪の傍らには勢いのある竹の幹が、卍のような井桁のような形を取って描かれ、そこから弧を描くようにシュッと一本枝が伸びて、間には蝶々や雀が飛び交っているといった、たくさんのモチーフが盛り込まれた大変豪華な印象の素敵な単衣のお着物です。
松原さんは浜ちりめんの最上級の生地を使用されることが多く、こちらもそうだと思われます。
これほどの多くのモチーフや素材がバランスよく配置されたデザインを考えて、何枚もの型を使って、技術を駆使して染め重ね、そのデザインを実際にかたちにされるということは本当に素晴らしいですが、松原與七さんがお亡くなりになって工房も閉められたことで、もうそういった作品に出合えないことが残念でなりません。
長い伝統と歴史を持つ長板中形染めは、江戸時代からほとんど木綿に染められてきました。
それを5年の歳月をかけて、松原家の四兄弟で絹に染める研究をされ、試行錯誤の末に成功されましたが、こちらのような素晴らしい作品を拝見しても、そのご苦労の甲斐があってこれほどの複雑な模様を染められることが叶い、その喜びが伝わってくるような、作家の自己チャレンジのような迫力さえ感じられるようです。
さらにこちらは両面の染めとなっていて、裏側は菊の花びらのような、ドロップ型の水滴のような形がびっしりと染められています。
松原さんならではの澄まし建ての淡い藍色が濃淡で染められて、とても美しく洗練されたお洒落さのある素敵なお着物となっています。

こちらのお着物ですと、シンプルな無地系の織りの帯を合わされたり、綴れ織やすくい織のポイント柄の帯を合わされたり、献上模様などの博多織の帯を合わされたりするのも素敵だと思います。
間道手や吉野格子などの帯も良いのではないでしょうか。
上質な生地を使用されていますので着心地もとても良いと思われますし、着姿も綺麗だと思います。
秋が待ち遠しくなるような、お出かけが楽しみに思える、素晴らしい存在感のある大変おすすめの逸品です。

こちらは仮絵羽の未仕立ての状態で入荷したものを、当店でお仕立ていたしました。
衿裏と居敷当に、絹の羽二重を使われたお仕立てとなっています。

地の色は薄花色「和色大辞典 #6b8199」https://www.colordic.org/colorsample/6b8199
模様の色は秘色色(ひそくいろ)「和色大辞典 #a1c3cc」https://www.colordic.org/colorsample/a1c3cc
生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:169 cm /4 尺 4 寸 7 分
裄丈:69.5 cm /1 尺 8 寸 4 分
袖丈:49.6 cm /1 尺 3 寸 1 分
前巾:24.4 cm /6 寸 5 分
後巾:30.3 cm /8 寸 0 分
衽巾:15 cm /4 寸 0 分
褄下:81.7 cm /2 尺 1 寸 6 分
袖巾:34.6 cm /9 寸 2 分

◆詳細
状態:お仕立て上がり
付属品:反端、タグ

◆商品コード:2020000039501

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (74)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥220,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品