



















芝崎圭一 草木染座繰紬 無地 単衣着物【中古】
¥123,200税込
¥176,000 30%OFF
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
繭本来の持つ風合いを大切に、良い糸にこだわって、群馬県に生息する植物で染めた糸を手織りで織る事を長年続けられ、味わいのある素晴らしい作品を作り続けられていた芝崎重一さんのご子息で、こだわりのある意志を継がれて創作活動をされている芝崎圭一さんの、ログウッドで染められた無地の単衣のお着物です。
芝崎重一さんは現在は糸染めはなさっているようで、おそらく重一さんが染められた糸を圭一さんが織られたのではないかと思われます。
芝崎さんは独特の技法で座繰りの糸を紡がれるようですが、他では見られないような綺麗な光沢と質感となって現れ、無地のお着物でありながら、一目見て芝崎さんの作品であることがはっきりとわかることは、本当に素晴らしいことだと思います。
素敵な透明感のある淡い薄紫色が綺麗に輝いて、気品のある佇まいとなって、目を引かれるような魅力的なお着物となっています。
こちらのお着物ですと、お出かけ先によっていろいろな帯を合わせてお召しになると良いと思います。
有職文様や名物裂的な帯を合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思います。
また、季節のものをモチーフにした手描きや友禅などに刺繍があしらわれたような帯を合わされるのもエレガントな雰囲気で良いですね。
そういった装いで、お食事の会や観劇などにお出かけされるのも良いでしょう。
紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な帯や、作家物などの凝った織りの帯を合わされるのも良いと思います。
キャパシティの広いお着物ですので、御用の向きによってアレンジして着こなされると良いのではないでしょうか。
無駄のないスカッとした爽やかさが感じられながら、手仕事の味わいも持ち合わせている、飽きの来ないような魅力にあふれていて、きっと長くご愛用いただけると思える、とても素晴らしい大変おすすめの逸品です。
衿裏には絹の羽二重が使われていて、居敷当はついていないお仕立てとなっています。
地の色は紅藤色「和色大辞典 #cca3be」https://www.colordic.org/colorsample/cca3be
をご参照下さい。
◆サイズ
身丈:169.5 cm /4 尺 4 寸 8 分
裄丈:68.5 cm /1 尺 8 寸 1 分
袖丈:51.5 cm /1 尺 3 寸 6 分
前巾:24.7 cm /6 寸 5 分
後巾:30.3 cm /8 寸 0 分
衽巾:15.3 cm /4 寸 0 分
褄下:80 cm /2 尺 1 寸 2 分
袖巾:34.4 cm /9 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:反端、タグ
◆商品コード:2020000039334
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(74)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥123,200税込
¥176,000
SOLD OUT