1/18

むら田扱 アンティークバティック創作開名古屋帯【未着用品】

¥49,500 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

まだまだ暑い日が続いていますが、8月に入り立秋も過ぎましたので、そろそろ9月頃から薄物の単衣などにも合わせていただける帯や、秋口にお召しいただけるような単衣のお着物も、順番にご紹介させていただきたいと思います。
こちらは古いアンティークのバティックならではの、木綿でありながらしっとりとした手触りの白茶色の生地に、大胆な調子で唐花の模様が大小に描かれ、地色より少し濃い茶・江戸茶色と濃い藍・青褐色に染められた、とてもお洒落でエスニックな雰囲気の九寸名古屋帯です。
工芸的な着物や帯をたくさん扱われ、日本の時代裂や外国の古い更紗などにも造詣が深く、そういったもので帯や小物などの創作もされているむら田さんがおつくりになった帯のようです。
バティックの特徴的なソガ染料で染められた赤味のある薄茶が、時代を経てとても味わいのある素敵な色となっていて、それに藍染めの藍色が綺麗なコントラストを描いて、趣味性のあるお洒落な帯となっています。

こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わせていただくと良いと思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、信州紬などの産地物のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚のお着物と合わされるのも良いと思います。
久留米絣や弓浜絣などの藍染めの木綿のお着物などと、合わされるのも良いかもしれません。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサートや観劇、講演会、展示会、美術館やお買い物などにお出かけされるのも良いですね。
非常に細かい点描のような表現や、細い線などからもとてもレベルの高い手描きの更紗の特徴が見て取れて、高級感のある佇まいとなっています。
アンティークの生地ならではのこなれた味わいのある色合いがとても魅力的でお洒落な大変おすすめの一点です。

手先から約40cmまで半分に折ってかがられた松葉仕立てとなっていて、胴の裏面には薄手の木綿の生地がつけられています。
❗❗❗未着用のとても良い状態ですが、古いバティックを使用されてつくられていますので、ご着用時には出ない、お太鼓山から胴に向かうところや胴の部分に継ぎがいれられています。(お写真をご参照ください。)❗❗❗

地の色は白茶「和色大辞典 #b38f6b」https://www.colordic.org/colorsample/b38f6b
模様の色は江戸茶「和色大辞典 #b37e59」https://www.colordic.org/colorsample/b37e59
青褐(あおかち)「和色大辞典 #393e4f」https://www.colordic.org/colorsample/393e4f
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:368 cm / 9 尺 7 寸 4 分
太鼓巾:30.8 cm / 8 寸 1 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:たとう紙

◆商品コード:2020000039051

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (74)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥49,500 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品