1/15

多ち花 吹寄文様 摺型友禅 生紬全通名古屋帯【中古】

¥58,300 税込

残り1点

※この商品は、最短で8月26日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

まだまだ暑い日が続いていますが、8月に入りましたので、そろそろ9月頃から薄物の単衣などにも合わせていただけるような帯や、秋口にお召しいただけるような単衣のお着物も順番にご紹介させていただきたいと思います。
こちらは盛夏にもお召しいただけるような薄手の生紬の生地が、黄色味のある薄茶・丁字染色に染められ、そこに地紋のように松葉が染め抜かれて、中型の菊や小さな梅の花、紅葉、マツボックリなどが散らされた、シックな色使いが個性的でとてもお洒落な多ち花さんの九寸名古屋帯です。
古典の文様に取材して、それを現代の装いに合うものにアレンジされ、オリジナリティのあるお洒落なものとして表現される多ち花さんの帯はとても高い人気があります。
摺型友禅という独特の技法で、ひとつの色を染めるためだけにも何枚もの型を使って染め重ね、奥行きのある色合いを出されているそうで、職人さんの高い技術があるからこそ成せる業といえます。

こちらは菊が主体の模様となっていますので、9月9日の菊の節句・重陽の節句に合わせてお召しになるのも良いと思います。
旧暦だと今年は重陽の節句は10月29日になるようですが、その頃までお召しいただけそうです。
趣味系の紬類のお着物に合わされると良いと思います。
夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球絣などの夏紬のお着物と合わせて、その後は単衣の紬類やお召織などのお着物と合わされると良いと思います。
また、宮古上布や越後上布、八重山上布、能登上布、小千谷ちぢみなどの麻素材のお着物と合わされるのも良いですね。
ご着用期間も長く、多ち花さんらしい個性的なお洒落さが素敵な装いを演出してくれると思える、とても素敵な大変おすすめの一点です。

地の色は丁字染(ちょうじぞめ)「和色大辞典 #ad7d4c」https://www.colordic.org/colorsample/ad7d4c
花の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
御召茶「和色大辞典 #43676b」https://www.colordic.org/colorsample/43676b
模様の色は霞色「和色大辞典 #c8c2c6」https://www.colordic.org/colorsample/c8c2c6
鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #727171」https://www.colordic.org/colorsample/727171
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:367 cm / 9 尺 7 寸 1 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000039006

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (74)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥58,300 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品