












経緯手績みの麻 花の模様 全通夏八寸名古屋帯【未着用品】
¥33,000 税込
残り1点
※この商品は、最短で7月16日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
経緯とも手績みの麻の糸で織られた、おそらく小千谷地方でつくられたと思われる、自然布の味わいのある素敵な夏の八寸名古屋帯です。
黄色味のある薄茶・黄橡色の地に、帯幅の半分より右寄りに、柳煤竹色の緑に挟まれた、赤味のある薄茶・枇杷茶色の太い縞が3本織り出され、その中に花の模様の絣が織り込まれるといった、凝った手織りの名古屋帯です。
手績みの麻の糸にも味わいがあり、手括りで染められたお花の絣の絣足にも、手仕事の証のようにやはり味わいが感じられます。
織り上げられたあとに砧打ちをされているようで、表面がまったりとした質感になっているのもまた素敵です。
工芸的な良さが感じられる、とてもお洒落な帯となっています。
こちらの帯ですと、趣味系の麻や紬類のお着物と合わせてお召しになられたら良いと思います。
夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球絣などの夏紬のお着物と合わされたり、宮古上布や越後上布、八重山上布、小千谷ちぢみなどの麻素材のお着物と合わされるのも良いですね。
絣の織りの模様のあるものとも合わせていただけますし、みじん格子や縞模様などのお着物とも合わせていただけます。
意外といろいろなお着物と合わせられて、夏には重宝することと思います。
手仕事の味わいがとても魅力的で、お花の絣が素敵なアクセントとなってくれそうな、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。
❗❗❗全体的には未着用のとても良い状態ですが、手先から約120cmの帯幅の真ん中辺りに、織り難のような目落ちに見える部分があります。
ご着用時には表に出ない部分ですので問題はないと思われますが、そのため大変お値打価格とさせていただいております。❗❗❗
地の色は黄橡(きつるばみ) 「和色大辞典 #b68d4c」https://www.colordic.org/colorsample/b68d4c
縞の色は枇杷茶(びわちゃ)「和色大辞典 #996c45」https://www.colordic.org/colorsample/996c45
柳煤竹(やなぎすすたけ)「和色大辞典 #5b6356」https://www.colordic.org/colorsample/5b6356
絣の色は亜麻色「和色大辞典 #d6c6af」https://www.colordic.org/colorsample/d6c6af
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:394 cm / 1 丈 0 尺 4 寸 2 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000038443
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(73)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥33,000 税込
送料無料