1/17

都 古代文様 手織櫛織 夏八寸名古屋帯【未着用品】

¥48,400 税込

残り1点

※この商品は、最短で7月16日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

まったりとしたクリーム色・象牙色の絽目のあるすかし織の地に、お太鼓には古代文様のような抽象的な模様が込み入ったすくい織りで織り出された、手機ならではの高級感のある素晴らしい夏の八寸名古屋帯です。
楕円形の中に、波の線や渦巻きなどの模様が鉄色の濃い緑や藍鉄色の紺などで織り出され、楽しさの感じられる模様となっています。
京都の西陣で80年以上の歴史を持つ老舗のひとつである都さんは、品質が良いものを目指して手機にもこだわりを持たれ、オリジナリティのある優れたデザインの作品をたくさん世に出されています。
複雑な模様が手機で織られたことによる味わいと高級感が溢れていて、さりげない雰囲気の中にもしっかりとした存在感のある素晴らしい帯となっています。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬などのお着物にも合わせられますので、素敵な夏の装いを幅広くお楽しみいただけると思います。
絽の無地や小紋、紋紗のお着物、地模様のある夏お召のお着物などに合わせて、お茶や和のお稽古事などにお召しになったり、お食事の会やご挨拶のご訪問、観劇、芸術鑑賞などにお出かけされたりするのも良いのではないでしょうか。
また、もう少しカジュアルに、夏大島や夏塩沢、夏琉球絣などの夏紬のお着物、小千谷ちぢみや上布類の麻のお着物とも合わせていただけますので、そういった装いでお友達とのお着物でのお集まりやランチの会、コンサート、お買い物などにお出かけされるのも素敵だと思います。
いろいろな色のお着物と合わせやすい色使いとなっていますので、たくさんご活用いただけそうです。
楽しさのある模様が夏の装いを素敵に演出してくれると思えるような、とても品質が良くお洒落な、大変おすすめの一点です。
未着用品。

手先から約37cmまで半分に折ってかがられた、松葉仕立てとなっています。

地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
模様の色は鉄色「和色大辞典 #005243」https://www.colordic.org/colorsample/005243
藍鉄「和色大辞典 #393f4c」https://www.colordic.org/colorsample/393f4c
茶鼠「和色大辞典 #a99e93」https://www.colordic.org/colorsample/a99e93
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:366 cm / 9 尺 6 寸 8 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:証紙、反端、西陣タグ

◆商品コード:2020000038375

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (73)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥48,400 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品