















ミズアオイの模様 友禅に手刺繍 夏名古屋帯【中古】
¥41,800 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
シャリっとした質感の紗のような薄手の紬の生地が淡い薄紫・淡紅藤色に染められ、お太鼓の象牙色に染め抜かれた部分には水が漂い、そこからシュッと生えるイグサのようなまっすぐな草の葉と、それを背景にして可愛らしい蒲葡色のお花をつけたミズアオイが描かれた、水辺の風景に清涼感があふれる素敵な夏の九寸名古屋帯です。
水彩画を見るような素朴な雰囲気で描かれていますが、丁寧な手描きの友禅で染められていて、お花のまわりには極細の銀彩で縁取りがされていたり、手刺繍も施されたりしています。
山野草のカンアオイに似ていて、水辺に自生することからミズアオイという名前がついたそうで、8月から10月くらいに開花して、瑞々しいお花を咲かせるそうです。
こういった夏の風景を切り取ったような、水が表されているモチーフのものは、実際にお召しになると涼しそうで見る人の目にも優しく、季節を感じられる素敵なアイテムといえます。
こちらの帯ですと、絽の無地や小紋、紋紗や夏お召のようなお着物などと合わせてお召しになるのも良いと思います。
お茶のお席や和のお稽古の会などにも良いと思いますし、お食事会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いですね。
夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球、明石ちぢみなどのお着物と合わされるのも良いでしょう。
また、宮古上布や越後上布、小千谷ちぢみなどの麻素材のお着物との合わせも素敵だと思います。
広い範囲のお着物といろいろと合わせていただけて、重宝することと思います。
シャリっとしていながらもしなやかで、とても軽くてお召しいただきやすいことと思います。
さりげない描写のシックな色使いの帯ですが、品質が良く、素敵な夏の装いを演出してくれそうな、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。
地の色は淡紅藤「和色大辞典 #ccb6ba」https://www.colordic.org/colorsample/ccb6ba
お太鼓の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
花の色は蒲葡(えびぞめ)「和色大辞典 #664761」https://www.colordic.org/colorsample/664761
葉の色は鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #666565」https://www.colordic.org/colorsample/666565
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:377 cm / 9 尺 9 寸 7 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000038191
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(72)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥41,800 税込
SOLD OUT