











工芸キモノ野口 朝顔の模様 麻 二部式名古屋帯【未着用品】
¥33,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
きびらの麻の自然の色の味わいのある生地に、お太鼓には大ぶりな朝顔のお花が少しグレー味のある紫・濃色と、澄んだ感じの藍・褐返色で手描きされた、とてもお洒落な雰囲気の二部式の夏の九寸名古屋帯です。
伝統的な古典の柄の復元から、現代的でモダンなものまで、斬新でオリジナリティの溢れるデザインで創作を続けられる工芸キモノ野口さんの作品です。
手描きで描かれた大ぶりな朝顔のお花は、中心に白い胡粉で色付けされていて、それによって花びらがふっくらと開いている様子が感じられます。
お仕立ては二部式となっていますが、夏には着付けも着ている間も楽で良いわと仰る方もいらっしゃいますので、今までお試しになったことがない方にもおすすめです。
爽やかで清々しさのある模様がとても素敵な帯となっています。
こちらの帯ですと、夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球絣などの夏紬のお着物と合わされたり、宮古上布、越後上布、八重山上布、小千谷ちぢみなどの麻素材のお着物と合わされたりするのも良いと思います。
また、長板中形染や綿絽の藍の型染などの木綿のお着物などと合わされるのも素敵だと思います。
夏ならではのモチーフが素敵に手描きされて、水彩画のような綺麗な佇まいが着こなしのアクセントとなってくれそうな、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #cbb994」https://www.colordic.org/colorsample/cbb994
花の色は濃色(こきいろ)「和色大辞典 #634950」https://www.colordic.org/colorsample/634950
褐返(かちかえし)「和色大辞典 #203744」https://www.colordic.org/colorsample/203744
葉の色は錆鼠「和色大辞典 #47585c」https://www.colordic.org/colorsample/47585c
をご参照下さい。
◆サイズ
太鼓巾:31.5 cm / 8 寸 3 分
前巾:16.3 cm / 4 寸 3 分
胴の長さ:195 cm / 5 尺 1 寸 6 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:反端、シール
◆商品コード:2020000037941
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(72)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥33,000 税込
SOLD OUT