1/18

本場越後上布 矢鱈格子模様 単衣着物【未着用品】

¥198,000 税込

残り1点

※この商品は、最短で7月9日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

夏のお着物には様々な素材がありますが、その楽しみのひとつでもある麻のお着物も産地によってそれぞれ個性と個体差があり、ひとつずつ質感が違ったり、着心地が違ったりします。
こちらは極細の苧麻の糸で矢鱈格子の模様が絣で織り出された、とてもお洒落な雰囲気の素敵なお着物です。
越後上布の歴史は古く、1400年ともいわれていますが、長い歴史の中で常に改良を続け技術も向上し、全国的にも非常に高い人気を誇り、シェアも大きく広げていきました。
そういった中で、重要無形文化財の手績みの苧麻だけではそのニーズに応えられないこともあり、苧麻の糸を研究し極細の糸を考案され、同じ工程で糸を染め、手織りで織るといった越後上布が考案されました。
こちらのお着物も絣糸を括りで染められ、ランダムに交差するように織り出されていて、ラフなようで計算された美しさが見られます。
特に極細の糸が使用されていて、透き通るような透け感と繊細な手触りの良さがあり、とても魅力的な素晴らしいお着物となっています。

こちらのお着物ですと、夏のイメージの模様や秋草などの模様が染められたような麻や生紬の名古屋帯を合わされたり、絽綴れや透かし織の八寸名古屋帯を合わされたり、紅型染や型絵染などの工芸的な帯を合わされたり、自然布的な無地系の帯を合わされたりすると良いと思います。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのお食事会、観劇、コンサート、美術館や展示会、お買い物などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。
透け感のある淡い水色・秘色色に白い襦袢が透けて、少し明るく見えるのもとても素敵だと思います。
日傘が似合いそうで、夏の陽射しの中でも綺麗に輝いてお洒落な装いをお楽しみいただけそうな、大変おすすめの逸品です。

衿裏には絹の絽が、居敷当には絹の羽二重が使われたお仕立てとなっています。

地の色は秘色色(ひそくいろ)「和色大辞典 #8fabb3」https://www.colordic.org/colorsample/8fabb3
絣の色は藍墨茶「和色大辞典 #474a4d」https://www.colordic.org/colorsample/474a4d
生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:168.5 cm /4 尺 4 寸 6 分
裄丈:69 cm /1 尺 8 寸 3 分
袖丈:49.4 cm /1 尺 3 寸 1 分
前巾:24.5 cm /6 寸 5 分
後巾:30 cm /7 寸 9 分
衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分
褄下:80.5 cm /2 尺 1 寸 3 分
袖巾:34.8 cm /9 寸 2 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000037668

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (72)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥198,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品