1/15

銀座もとじ扱 重要無形文化財宮古上布 ヤシラミ織 九寸名古屋帯【中古】

¥115,500税込

¥165,000 30%OFF

残り1点

※この商品は、最短で9月4日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

淡いグレー・鈍色に染められた経緯手績みの苧麻の糸で、約1cm幅に横縞と縦縞が交互に織り出されています。
お太鼓の3分の2のところで切り替わっていますが、その縞の4段おきに濃いグレー・墨色の太い幅の横縞が織り込まれ、ヤシラミ織の少し変形の模様が織り出された、とてもシックでお洒落な夏の九寸名古屋帯です。
このジグザグとした織りは宮古では古くからお着物や帯に用いられていて、そのジグザグとした感じがやすりの歯のように見えることから、ヤシラミ織と呼ばれているようです。
手績みの苧麻に染められて織られていることで、少し節のようなものが見られたり、糸の太さの違いなどから、ニュアンスのある複雑な表情が伺えて、味わいのあるものとなっています。
シックなグレーの濃淡が複雑な織りで表されていて、無地っぽいのですが無地とは違った面白さがあり、いろいろな夏のお着物と合わされても、存在感のある素敵な着こなしをお楽しみいただけることと思います。

こちらの帯ですと、夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球などの夏紬のお着物、また宮古上布、越後上布、八重山上布、小千谷ちぢみなどの麻素材のお着物と合わされると良いと思います。
絹芭蕉や紬紗や麻素材などの紅型染や型絵染、藍型染などの染めのお着物などにもすっきりと合わせていただけそうです。
濃い藍系のお着物などとも綺麗に合うと思いますので、夏大島や宮古上布などの藍系のお着物などとも素敵に合わせられると思います。
とても軽くしなやかで、きっとお召しいただきやすいことでしょう。
洗練された色合いと、凝った織りによるお洒落さと、宮古上布ならではのしっかりとした存在感のあふれる、とても素敵な大変おすすめの逸品です。

地の色は鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #999696」https://www.colordic.org/colorsample/999696
縞の色は墨「和色大辞典 #4d4c4b」https://www.colordic.org/colorsample/4d4c4b
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:374 cm / 9 尺 8 寸 9 分
太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000037712

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (74)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥115,500税込

¥165,000

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品