1/13

菱文様 捩り織 麻八寸名古屋帯 三越扱【中古】

¥77,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

手績みの苧麻の糸が、緯糸はやや太く、経糸は細い糸が何本か集めて使われて、中型の大きさの菱文様が捩り織で透かし模様になったものと、模様が織り込まれたものとが市松の配置に並んで織り出された、自然布の味わいがとてもよく感じられる全通の八寸名古屋帯です。
自然の麻の色がそのままに使われていて、手績みの麻ならではの野趣味も感じられますが、織りあがった後に砧打ちをされているようで、さらに味わいのある独特の風合いとなっています。
しっかりとした手織りで織り出されていて、捩り織の透かしの部分などを見てもそれが感じられます。
こちらは麻織物の中でも、原始布と呼ばれる種類のものにあたると思いますが、それがこれほどまでに複雑な織りで織られているところを見ますと、手工芸の素晴らしさに改めて驚かされてしまいます。

こちらの帯ですと、夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球絣などの夏紬系のお着物と合わされるのも良いですし、宮古上布や越後上布、八重山上布、小千谷ちぢみなどの麻素材のお着物と合わされるのも良いと思います。
また、夏の染紬のお着物などとすっきりと合わされるのも良いのではないでしょうか。
こういった麻の織りの帯も、近年ではお召しいただける期間が長くなっていますので、いろいろとご活用いただけると思います。
自然の素材の良さを充分味わっていただけて、そして手仕事の素晴らしさを感じていただけるような、とても素晴らしい大変おすすめの一点です。

枯色「和色大辞典 #ccb78f」https://www.colordic.org/colorsample/ccb78f
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:369 cm / 9 尺 7 寸 6 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000037323

アプリで再入荷通知を受け取る

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (74)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥77,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品