















【お仕立て無料】日本工芸会正会員 松原與七 長板中形染 蝶々と紫陽花と千鳥の模様 全通九寸名古屋帯地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥88,000 税込
残り1点
※この商品は、最短で5月26日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
しっかりとした塩瀬の生地に、縦に流れる滝のような、竹の幹のような模様が3本引かれ、その間には小さな千鳥が飛び、その太い縞には蝶々が輪になった丸紋と紫陽花のお花が染められた、ボリューム感のある長板中形染の全通の九寸名古屋帯地です。
地染めは中間の淡い藍色で、水の流れは濃い藍色、蝶々と千鳥は白く染め抜かれ、蝶々には部分的に墨で彩色されています。
藍の濃淡がとても美しく、長板中形染の高い技術で染められたことが一目見てわかる、ボリュームの感じられる素敵な帯となっています。
残念なことに一昨年亡くなられた松原與七さんが残された作品が数点入荷しましたので、ここのところ順番にご紹介させていただいておりますが、こちらは塩瀬に染められた帯地となっています。
落款は入れられておりませんが、最後まで手元に置いておかれた記念のものということもあり、この機会に是非ご覧いただきたいと思います。
こちらの帯ですと、袷のお着物から単衣のお着物まで、趣味系の紬類のお着物と合わせて幅広く合わせていただけると思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、琉球絣、紅花紬などの産地物のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりすると良いのではないでしょうか。
単衣の頃には結城ちぢみや小千谷の絹ちぢみ、生紬などのお着物と合わされるのも良いでしょう。
また、久留米絣や弓浜絣などの木綿素材のお着物と合わされるのも良いかもしれません。
そういった装いで、お友達といろいろなイベントにお出かけされるのも素敵です。
高級感の溢れるような、藍染の味わいがとてもお洒落な雰囲気を醸し出している、大変おすすめの逸品です。
お仕立てにはおよそ20日間頂戴します。
最長で3㎥90cmの長さまでお仕立てが可能です。ご希望がございましたらお知らせくださいませ。(通常は3㎥75cmでのお仕立てとなります。)
地の色は舛花色「和色大辞典 #668291」https://www.colordic.org/colorsample/668291
模様の色は鉄御納戸「和色大辞典 #455866」https://www.colordic.org/colorsample/455866
紫水晶「和色大辞典 #e7e7eb」https://www.colordic.org/colorsample/e7e7eb
墨「和色大辞典 #595857」https://www.colordic.org/colorsample/595857
をご参照下さい。
◆未仕立て状態のサイズ
長さ:528 cm / 1 丈 3 尺 9 寸 7 分
巾:35.7 cm / 9 寸 4 分
◆詳細
状態:未仕立て(お仕立て無料)
付属品:なし
◆商品コード:2020000036524
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥88,000 税込
送料無料