















菱重ねの模様 刺繍 夏名古屋帯【中古】
¥39,600 税込
残り1点
※この商品は、最短で5月26日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
立涌のような縞の模様がところどころ交差するように織り出された、濃い紫・深紫色のシャリっとした生地に、お太鼓には大きめの菱の模様が手をつないで並んでいるように、生成り色の糸の刺繍で表され、それには銀糸も加えられていたり、菱の端にはお星さまのような形が藤納戸色の淡い薄紫色で表されていたりと、どこかモダンさのある素敵な九寸名古屋帯です。
立涌の縞の間の部分は、紗織のようなシャリっとした織りになっていますが、おそらく黒の帯芯が使われているようでほとんど透け感はありませんので、単衣の時期からお使いいただけると思います。
盛夏を通して、秋口の単衣の頃までお召しになれると思いますので、季節的には長くご使用いただけるのではないでしょうか。
クールな印象の色使いで幾何学模様が刺繍されていて、軽やかで涼しげな帯となっています。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせて広い範囲にお召しいただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などの単衣のお着物に、また盛夏には絽や紗の無地系のお着物などと合わされると良いと思います。
和のお稽古事の会やお食事会、観劇、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。
また、結城ちぢみや大島紬、塩沢お召などの単衣の紬のお着物に合わされたり、盛夏には夏大島や夏結城、夏塩沢、明石ちぢみなどのお着物と合わされたりするのも良いですし、宮古上布、越後上布、小千谷ちぢみなどの麻素材のお着物と合わされるのも良いでしょう。
そういった装いで、お友達とのいろいろなイベントにお出かけされるのも素敵ですね。
淡い色のお着物が多くなる時期に、キリッと引き締まるような色目が魅力的だと思えるような、とてもお洒落さの感じられる大変おすすめの一点です。
地の色は深紫「和色大辞典 #371f4d」https://www.colordic.org/colorsample/371f4d
刺繍の色は生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
藤納戸「和色大辞典 #706caa」https://www.colordic.org/colorsample/706caa
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:388 cm / 1 丈 0 尺 2 寸 6 分
太鼓巾:31.5 cm / 8 寸 3 分
前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000036234
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥39,600 税込
送料無料