1/15

宮城里子 本場琉球紅型 磯辺模様 生紬名古屋帯【未着用品】

¥121,000 税込

残り1点

※この商品は、最短で5月1日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

軽いクリーム色・練色の座繰りの生紬地に、網干がポンポンと置かれ、その下をハマヒルガオのお花が蔓を広げて咲いている様子が色とりどりに描かれ、そばには小さな貝が添えられて、海辺の風景を思わせる図案となった本場琉球紅型の九寸名古屋帯です。
宮城里子さんは戦後に紅型の復興に大変尽力し、今日の琉球紅型の基礎になる形をつくられた城間栄喜さんの愛弟子である藤村玲子さんに師事し、琉球紅型の技法を研究・習得した後、昭和52年に独立して工房を設立されました。
長年素晴らしい作品の発表を続けられていて、現在は琉球紅型の沖縄県指定無形文化財保持者となられています。
宮城さんの作品には、ひとめ見てそれとわかる独特の個性がありますが、どこか女性ならではの優しさとほっこりとするような雰囲気も持っていて、個人的にもとても好きな作家さんです。
こちらは証紙等はついていませんが、数年前に同じ模様のお着物が入荷したことがあり、そちらは「美しいキモノ」にも掲載された作品となっています。
蔓を伸ばすハマヒルガオの姿にどことなく流れのようなものが感じられ、その向こうに見える網干も曲線で描かれていて、全体的にリズミカルで楽しい雰囲気となっています。

ここのところ少しずつ気温も高くなってきておりますので、5月頃からお使いいただけるような薄手の素材の帯もご紹介させていただこうと思います。
メリハリのあるすっきりとした素敵な色使いですが、薄手の生紬に染められていることで、一段ソフトな印象となっているように見受けられます。
薄手の九寸名古屋帯は、単衣から盛夏を通して、秋の単衣の頃までお使いいただけますので、割と長い期間にお召しになれます。
いろいろなお着物と合わせて、お食事の会や観劇、コンサート、講演会、美術館や展示会などにお出かけされるのも良いですね。
さらっとした質感で、とても軽くお使いいただきやすく、素敵な紅型の模様が着こなしのお洒落なアクセントとなってくれそうな、大変おすすめの逸品です。
未着用品。

パールトーン加工が施されています。

地の色は練色「和色大辞典 #ede4cd」https://www.colordic.org/colorsample/ede4cd
花の色は鉄御納戸「和色大辞典 #34494d」https://www.colordic.org/colorsample/34494d
紫鼠「和色大辞典 #71686c」https://www.colordic.org/colorsample/71686c
芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #d0af4c」https://www.colordic.org/colorsample/d0af4c
臙脂「和色大辞典 #b94047」https://www.colordic.org/colorsample/b94047
網干の色は胡桃染「和色大辞典 #a58f86」https://www.colordic.org/colorsample/a58f86
鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #727171」https://www.colordic.org/colorsample/727171
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:375 cm / 9 尺 9 寸 2 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:15.4 cm / 4 寸 1 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000035749

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥121,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品