1/18

【お仕立て無料】西村織物 伝統工芸士 松尾信好 「浮遊」 本場筑前博多織八寸名古屋帯地 ※こちらは未仕立ての商品です

¥99,000 税込

残り1点

※この商品は、最短で5月1日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

★こちらは
「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00028
にて販売予定の商品です。

非常に光沢のある細い糸が、束のように何本かずつのグループにされたものが経糸になって、お米の粒くらいの大きさの段ごとに紗織のような織りで織られ、その粒が縦のジグザグのような、横に見ると木の葉のような形に織り出された、淡い若芽色の光沢がとても美しい博多織の八寸名古屋帯地です。
紗の八寸と記載されていますが、それほどの透け感はなく、単衣の頃から盛夏にかけてお召しいただけるのではないかと思います。
本場筑前博多織の中でも、西村織物さんは江戸時代の終わりに創業された古い歴史を持つ織元ですが、独創的なデザインのもの、品質的に良いものを目指して、オリジナリティの溢れる作品を世に出され、お着物ファンにも高い評価を得ています。
こちらの帯も、変わり織の端正な織り目がとても美しく目に映り、進化し続ける博多織の象徴的なもののように感じられる、洗練されたお洒落さのある素晴らしい作品となっています。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬類のお着物にも合わせていただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などの単衣のお着物に合わせてお茶のお席や和のお稽古の会などにも良いと思いますし、お食事会や観劇などにお召しになるのも良いと思います。
盛夏近くになりますと、紋紗や絽のお着物などに合わされるのも良いと思います。
また、結城ちぢみや小千谷の絹ちぢみ、塩沢や白たかなどの単衣のお着物と合わされたり、大島紬や結城紬系の単衣のお着物と合わされたりするのも良いでしょう。
盛夏の頃には、夏大島や夏結城、夏塩沢、明石ちぢみなどのお着物と合わされると良いと思います。
清涼感のある、明るい若芽色の緑味のあるベージュが、光沢のある糸でとても輝いていて、帯としてすっきりと美しく、着こなしを一段とお洒落に見せてくれそうな、とても素敵な大変おすすめの逸品です。

お仕立てにはおよそ20日間頂戴します。

地の色は若芽色「和色大辞典 #ebe9d3」https://www.colordic.org/colorsample/ebe9d3
をご参照下さい。


◆未仕立て状態のサイズ
長さ:507 cm / 1 丈 3 尺 4 寸 1 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分

◆詳細
状態:未仕立て(お仕立て無料)
付属品:証紙

◆商品コード:2020000036098

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥99,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品