1/17

山本由季 幾何学模様 手描全通開名古屋帯 えり善扱【中古】

¥165,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

★こちらは
「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00028
にて販売予定の商品です。

緯糸に節の見られるさらっとした座繰りの生紬の生地が、墨色を淡くしたようなグレー・錫色に染められ、直線やジグザグ模様、波線などが引かれ、三角や丸、パックマンのような形の丸、ぐるぐる渦巻やお星さまなどのいろいろなモチーフが楽しく並んで描かれ、それがモノトーンであることがまたお洒落な雰囲気の、山本由季さんの九寸名古屋帯の作品です。
今回のイベントには、こちらのモノトーンの幾何学模様の帯と、はじけるようなピンクの大きなお花の帯と、名古屋帯の作品を2点ご紹介させていただきます。
山本由季さんの作品は本当にいつ出会っても嬉しくなってしまう個性的なデザインと色使い、一見ラフに見えながら実は丁寧なお仕事と、何よりその素晴らしいセンスに驚かされます。
とても可愛くて華やかさもありますが、大人が身につけても充分に受けてくれるキャパシティがあって、それがまたすごいと思ってしまいます。
こちらはモノトーンの色使いにさりげなく金があしらわれていたりして、それも素敵です。
こんなに個性的でモダンなデザインは、他の作家さんのもので見ることがないと思いますし、一目見てそれとわかる個性を持っていることは本当に素晴らしいと思います。

こちらの帯ですと、結城紬や大島紬、紅花紬、塩沢お召などのお着物や、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物など、趣味系のものと合わせてお召しになると良いと思います。
久留米絣や弓浜絣などの木綿のお着物などと合わされるのも素敵かもしれません。
そういった装いで、お友達とのランチの会、観劇、コンサート、講演会、美術館や展示会などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。
シャリっとした質感の生紬が使われていて、胴の部分には裏地のついていない額縁仕立てとなっていますので、単衣の時期にもお使いいただきやすいと思います。
ラフな手描きのタッチにまた臨場感があって、とても素敵な大人の雰囲気が醸し出された、お洒落な大変おすすめの逸品です。

地の色は錫色(すずいろ)「和色大辞典 #9ea1a3」https://www.colordic.org/colorsample/9ea1a3
模様の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
練色「和色大辞典 #ede4cd」https://www.colordic.org/colorsample/ede4cd
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:373 cm / 9 尺 8 寸 7 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000035794

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥165,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品