
















国画会会員 柚木沙弥郎 スズメとドングリの模様 型絵染名古屋帯【中古】
¥198,000 税込
残り1点
※この商品は、最短で5月1日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
★こちらは
「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00028
にて販売予定の商品です。
緯糸に節の見られるざっくりとした座繰りの紬地が、墨色のようなグレー・鈍色に染められ、お太鼓から前柄に向かっては茅葺のようなお家があったり、大きなドングリがあったり、紅葉やトンボ、そしてスズメなどのいろいろなモチーフがカラフルな顔料で染め分けられて描かれた、とてもお洒落な九寸名古屋帯です。
こちらは国画会の重鎮の作家さんで、卓越したセンスの良いデザインと個性的な色使いで、とても人気の高い柚木沙弥郎さんの作品です。
優れたデザインと色使いからくるインパクトはあらゆる作品に共通するものがあり、帯として身につけますと、そのインパクトがとてもお洒落で洗練された魅力となって現れるのは本当に不思議だといつも思います。
そして、ご存知の方が目にすると、柚木さんの作品だと一目でわかる個性を持っているということも本当に素晴らしいと思います。
型絵染は実際にはあり得ないような色を使って染められますが、それが優れた良い作品ほど逆に真実味を増して、実物よりそれらしく見えたりして楽しくなってしまいます。
それも型絵染の魅力といえると思います。
こちらの帯ですと、趣味の紬類のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬、琉球絣などのお着物や、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされると良いと思います。
また、久留米絣や弓浜絣などの木綿のお着物などと合わされるのも良いのではないでしょうか。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのお食事会、コンサート、講演会や展示会、美術館、お買い物などにお出かけされるのも良いと思います。
どこか物語性のある楽しい模様にお話も弾みそうです。
顔料を巧みに使い分けられて、モダンさのある素敵な模様に完成されている、とてもお洒落さのある大変おすすめの逸品です。
地の色は鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #727171」https://www.colordic.org/colorsample/727171
模様の色は芥子色(からしいろ)「和色大辞典 #d0af4c」https://www.colordic.org/colorsample/d0af4c
雀茶「和色大辞典 #ab4d33」https://www.colordic.org/colorsample/ab4d33
利休色「和色大辞典 #8f8667」https://www.colordic.org/colorsample/8f8667
留紺「和色大辞典 #1c305c」https://www.colordic.org/colorsample/1c305c
憲法色「和色大辞典 #543f32」https://www.colordic.org/colorsample/543f32
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:364 cm / 9 尺 6 寸 3 分
太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000035725
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥198,000 税込
送料無料