1/17

正倉院草花文様 型絵染名古屋帯【未着用品】

¥85,800 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

★こちらは
「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00028
にて販売予定の商品です。

少しだけ透け感がある、そして節の見られる薄手の生紬の生地が黒に染められ、お太鼓には小さな岩が数個とそこに唐花のような架空のお花が咲いて、傍に鹿が佇んでいる、正倉院の「鹿草木夾纈屏風」をアレンジしたような模様が、友禅ではなく型絵染で顔料を使って染められた、ユニークでお洒落な九寸名古屋帯です。
シャリっとした質感の薄手の生紬の生地に顔料で染められていることで、模様がくっきりと浮き上がるように見えて、そのコントラストもとても綺麗です。
こういったモチーフのものは、友禅で染められることの方が多いのですが、型絵染で染められていることでどこかほっこりとするようなユーモラスな雰囲気もあって、それがまたお洒落に感じられます。
それでいて、とても細密にきっちりと染められていて、部分的には金彩で縁取りまでされて、とても丁寧なお仕事ぶりが伺えるものとなっています。

こちらの帯ですと、趣味系の紬のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、琉球絣などのお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりするのも良いと思います。
また、こちらの素材ですと単衣時期の後半までお使いいただけると思いますので、結城ちぢみや小千谷の絹ちぢみ、生紬系の薄手の紬などと合わされても良いと思います。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのお食事会、観劇、コンサート、講演会、美術館や展示会などにお出かけされるのも良いですね。
型絵染のおおらかさと、お花や鹿のチャーミングさと、正倉院裂的な格調の高さと、いろいろな要素がミックスされてとても素敵な雰囲気を醸し出している、大変おすすめの一点です。
未着用品。

地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
花の色は葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #640125」https://www.colordic.org/colorsample/640125
鴇色(ときいろ)「和色大辞典 #f4b3c2」https://www.colordic.org/colorsample/f4b3c2
紫紺「和色大辞典 #460e44」https://www.colordic.org/colorsample/460e44
長春色「和色大辞典 #c97586」https://www.colordic.org/colorsample/c97586
葉の色は青白橡(あおしろつるばみ)「和色大辞典 #9ba88d」https://www.colordic.org/colorsample/9ba88d
浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #84b9cb」https://www.colordic.org/colorsample/84b9cb
岩の色は薄鈍(うすにび)「和色大辞典 #adadad」https://www.colordic.org/colorsample/adadad
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:376 cm / 9 尺 9 寸 5 分
太鼓巾:30.3 cm / 8 寸 0 分
前巾:15.5 cm / 4 寸 1 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000035718

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥85,800 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品