



















松坂屋染織名作展 裂取文様 友禅に金彩訪問着 単衣着物【中古】
¥187,000 税込
残り1点
※この商品は、最短で5月26日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
★こちらは
「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00028
にて販売予定の商品です。
少しグレー味の感じられる薄紫・藤煤竹色の地銀通しのしっかりとした生地に、上前から後ろ身頃に向かって裂の見本帖のように、切りばめのように並んだ四角の中にいろいろな小紋の柄や草花などが友禅で描かれ、金彩が施されたり、手刺繍が施されたりした、大変贅沢感のある単衣の訪問着のお着物です。
地の藤煤竹色の薄紫と、模様の中心に使われている榛色とのコントラストが大変美しく、その榛色の薄茶に摺り金の加工が絡んでいて、とても立派な佇まいとなっています。
四角の中には雲取りや桜の花、網代の模様などが摺り金で描かれ、草花の模様はこのタイプですと写実的なものが描かれそうですが、意外にも少しオリエンタルな雰囲気の唐花模様のようにアレンジされたお花が描かれています。
そしてさりげなく入れられた手刺繍にも、金糸や色の箔糸が使われていて、キラッとした輝きがあるのもとても素敵です。
松坂屋さんの染織名作展は、高島屋さんの上品会と同様、かなりクラスの高いお品物が出品されますので、こちらはそういったところでお求めになったということが見てとれるような、とても上質でお洒落なお着物となっています。
こちらのお着物ですと、錦織や唐織などのボリューム感のある帯を合わせて、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにお召しになるのも良いと思います。
また、有職文様や名物裂的な帯を合わせて、お茶のお席や和のお稽古の発表会などにお召しになるのも良いでしょうし、お食事の会や観劇、芸術鑑賞などにも良いと思います。
単衣のお着物で、品質が良く、これほどのボリューム感のあるものも珍しいと思われます。
裂取りという図案も古色然とした味わいがあり、落ち着きと、そして品格のある豪華さで、きっと素敵な着姿を演出してくれると思える、大変おすすめの逸品です。
身丈を6cm、裄丈を1.8cm出すことが可能です。
お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。
地の色は藤煤竹(ふじすすたけ)「和色大辞典 #5a5359」https://www.colordic.org/colorsample/5a5359
模様の色は榛色(はしばみいろ)「和色大辞典 #bfa46f」https://www.colordic.org/colorsample/bfa46f
褐色(かちいろ)「和色大辞典 #3d3c4d」https://www.colordic.org/colorsample/3d3c4d
鶸茶(ひわちゃ)「和色大辞典 #8c8861」https://www.colordic.org/colorsample/8c8861
錆色「和色大辞典 #6c3524」https://www.colordic.org/colorsample/6c3524
浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #84b9cb」https://www.colordic.org/colorsample/84b9cb
赤香(あかこう)「和色大辞典 #f6b894」https://www.colordic.org/colorsample/f6b894
をご参照下さい。
◆サイズ
身丈:165(+6) cm /4 尺 3 寸 7 分
裄丈:67.2(+1.8) cm /1 尺 7 寸 8 分
袖丈:49 cm /1 尺 3 寸 0 分
前巾:24.5 cm /6 寸 5 分
後巾:29.5 cm /7 寸 8 分
衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分
褄下:79.8 cm /2 尺 1 寸 1 分
袖巾:33.3 cm /8 寸 8 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:たとう紙
◆商品コード:2020000035626
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥187,000 税込
送料無料