














人間国宝 鈴田滋人 木版摺更紗 花の連続模様 袋なごや帯【中古】
¥396,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
★こちらは
「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00028
にて販売予定の商品です。
日本には、古くから珍重され、現代では「古渡」と呼ばれる非常に貴重な「裂」があり、そのひとつに更紗があります。
更紗は16世紀末から18世紀にかけて日本に輸入された、インド、ジャワをはじめ、ペルシア、さらにイギリス、オランダなどのヨーロッパ製を含む外国の木綿の模様染めの総称で、その技法は主として手描き、木版、銅板、蝋防染によるものでした。
非常に人気が高く高価であったため、それをお手本にしてさらに日本人好みの色柄のものが各地で作られるようになりました。
鍋島更紗、天草更紗、堺更紗、堀川更紗などの種類があり、「和更紗」と呼ばれて親しまれました。
慶長年間に朝鮮半島から連れ帰った高麗人・九山道青によって始められた鍋島更紗は、木版と型紙を併用する方法で、それは世界的に見ても類まれな珍しいもので、藩の庇護を受けて諸大名や幕府への献上品としてつくられました。
その技法は木版ずりと型紙ずりを併用した独特のもので、色染めも精巧を極めたそうです。
しかしながら数百年の時間が経過し、紛失した資料や伝聞でしか残っていないものなどもあり、鈴田さんはお父様の照次さんの時代から二代に渡って試行錯誤を繰り返し、その研究と調査をされ、復元に至るまでには大変なご苦労があったようです。
今回のイベントでは嬉しいことに、鈴田照次さんと滋人さんの作品をご覧いただけることとなりました。
鈴田滋人さんは鍋島更紗の復元を成し遂げられましたが、それだけにとどまらず、それを現代の装いに沿ったものとされることを考え、澄んだ綺麗な色合いと洗練されたデザインを完成されました。
染めには約10cm角の木版を使用しますが、強靭なエゾツゲの木を素材として使うため、全身の力を込めて、連続して押していきます。
その技法で染められる作業は想像もできないくらいの気力を要すると思いますが、それをぶれることなく精緻な模様に染められるという技は、決して他の方には真似のできないことだと思います。
こちらは芙蓉のお花と思われるものが連続模様として表された、可憐さと華やかさのある素敵な作品です。
川島織物さんの生地に染められていて、繻子っぽいしなやかな質感で、地色の紅梅色と縞のように配置された浅縹色が綺麗なコントラストを描いていますが、そこに連続して描かれたお花の模様の美しさはため息が出るようです。
どんなお着物と合わせてお出かけしましょうかと楽しみに思えるような、心弾むような魅力に溢れています。
柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせられますので、広い範囲にお召しいただけると思います。
完成度の高さに独特の高級感が溢れて、素敵な着こなしを今から想像できるような、とても素晴らしい大変おすすめの逸品です。
袋なごや帯は、長さは名古屋帯と同じですが、別の裏地がついた袋帯の形のお仕立てで、締めると一重太鼓になるものをいいます。
地域によっては京袋帯とも呼ばれています。
ご着用方法は開名古屋帯と同じですので、前幅をお好みの幅にしてお使いいただけます。
【鈴田滋人】
1954年 佐賀県鹿島市生まれ
1979年 武蔵野美術大学日本画学科卒業
1981年より「鍋島更紗」の研究と復興に力を注いだ父・鈴田照次氏の後を受け木版摺更紗の研究を続けられ、その技法を高度に体得、独自の作風を確立されました
1982年 日本伝統工芸展初入選(以後連続入選)
1985年 日本工芸会正会員となる
1994年 東京国立近代美術館工芸館にて「現代の型染」に出品
1996年 日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞受賞、同作品文化庁買上げ
1998年 日本伝統工芸展 NHK会長賞受賞、同作品文化庁買上げ
2003年 伝統文化ポーラ賞 優秀賞受賞
2007年 大英博物館にて日本伝統工芸展50周年記念展「わざの美」に出品
2008年 最年少で「木版摺更紗」の重要無形文化財保持者に認定されました
地の色は紅梅色「和色大辞典 #f2797b」https://www.colordic.org/colorsample/f2797b
縞の色は浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #84b9cb」https://www.colordic.org/colorsample/84b9cb
花の色は桑染「和色大辞典 #b79b5b」https://www.colordic.org/colorsample/b79b5b
今様色「和色大辞典 #d0576b」https://www.colordic.org/colorsample/d0576b
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:372 cm / 9 尺 8 寸 4 分
太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000035619
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(74)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥396,000 税込
SOLD OUT