















福本潮子 板締絞り 紬名古屋帯【中古】
¥84,700税込
¥121,000 30%OFF
残り1点
※この商品は、最短で9月4日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
日本古来の絞り染めを独特のデザインとセンスによって、お着物に限らずインテリアに至るまで、現代の暮らしの中に映える美しさで、まるで新しいアイテムのように花開かせている福本潮子さんの九寸名古屋帯の作品です。
少しふっくらとした質感の、座繰りの緯糸に節のある紬地が、コチニールと思われる綺麗な赤紫色に染められ、お太鼓には菱形の白い絞りと、松皮菱のような形の模様が濃いグレイッシュな紫・濃色で染められ、不思議な世界を繰り広げているような、とてもお洒落な帯です。
板締絞りならではの、ひとつずつの模様が左右対称に現れることと、絞り染めならではのぼんやりとした輪郭は、独特の表現で広がりが感じられ、やはリデザインの秀逸さでそれを上手く使いこなされていて、とても素敵な帯として完成しているように見受けられます。
こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物に合わせてお召しになると良いと思います。
結城紬や大島紬、塩沢お召、琉球絣、紅花紬などのお着物と合わされても素敵だと思いますし、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのも良いと思います。
少し凝った織りの作家物などのお着物でも、すんなりと受けてくれるような力のある帯だと思います。
以前、京都の祇園で伺がったお店の女将さんが、福本さんの帯をさりげなく締められているのを拝見してハッとしたことがありますが、一目見てそれとわかる個性を持っているというのは凄いことだと思います。
綺麗な色が着こなしの素敵なアクセントとなってくれそうで、個性の溢れるお洒落な装いをお楽しみいただけると思える、大変おすすめの逸品です。
地の色は赤紫「和色大辞典 #cc608f」https://www.colordic.org/colorsample/cc608f
絞りの色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
濃色(こきいろ)「和色大辞典 #634950」https://www.colordic.org/colorsample/634950
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:376 cm / 9 尺 9 寸 5 分
太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分
前巾:15.2 cm / 4 寸 0 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:パンフレット
◆商品コード:2020000035589
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(74)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥84,700税込
¥121,000