

















【お仕立て無料】上原美智子 あけずば織 ロートン織九寸名古屋帯地 ※こちらは未仕立ての商品です
¥220,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
★こちらは
「春の工芸名品展」https://kawanoya.buyshop.jp/p/00028
にて販売予定の商品です。
「あけず」とは、沖縄でトンボを意味し、そのトンボの羽という意味合いから生まれた「あけずば織」。
お蚕さんがはく糸をそのまま使って織りあげられる「天女の羽衣のような」という形容詞が似合う透明感のある布です。
上原美智子さんはお若い頃に民藝と出会って織りの道を目指し、柳悦博氏に師事して染織を学ばれました。
昭和40年代後半には沖縄の大城志津子氏から伝統的な染織技法を学ばれ、その後は伝統の織物の範囲にとどまらず、独自の技法と工程で試行錯誤を繰り返す中で、細い生糸の繊細さや美しさに惹かれ、それをそのまま織り出してみようとチャレンジされて生まれたのがあけずば織だそうです。
国内外で個展を開かれ、天女の羽衣ともトンボの羽とも表現される素敵な作品は、多くのファンを魅了し続けています。
こちらのロートン織に織り出された糸の光沢は輝くように美しく、不思議なニュアンスのある彩りを生み、心引かれるような魅力を放っています。
生絹(すずし)のように繊細でたおやかな、そしてはかなげに織られた地の部分は、ゲッキツ(月橘)というミカン類の木で染められ、鉄媒染でこの淡いピンク味のあるグレーに染まっているようです。
そこに響かないように巧みなロートン織が入れられていることにも驚きます。
深川鼠色の青磁色、洒落柿色の淡いオレンジ、光沢のある生成り色、江戸鼠色の淡い臙脂色などのカラフルな縞がロートン織で織り込まれ、華やかな表情となっています。
これからお仕立てをする帯地の状態ですが、夏芯の白が入りますと少しだけ明るい色合いとなって、ロートン織の縞も存在感を増すことと思われます。
それもとても楽しみに思えるような美しさです。
これからの季節に、単衣のお着物や盛夏のお着物と合わせてお召しいただけます。
はかなげなトンボの羽を思わせる、清涼感あふれる大変おすすめの逸品です。
お仕立てには20日間ほどいただきます。
地の色は枯野色「和色大辞典 #d4c7be」https://www.colordic.org/colorsample/d4c7be
縞の色は深川鼠「和色大辞典 #a1b39b」https://www.colordic.org/colorsample/a1b39b
洒落柿「和色大辞典 #e6c0a1」https://www.colordic.org/colorsample/e6c0a1
生成り色「和色大辞典 #fbfaf5」https://www.colordic.org/colorsample/fbfaf5
江戸鼠色「和色大辞典 #928178」https://www.colordic.org/colorsample/928178
をご参照下さい。
◆未仕立て状態のサイズ
長さ:484 cm / 1 丈 2 尺 8 寸 0 分
太鼓巾:34.4 cm / 9 寸 1 分
◆詳細
状態:未仕立て(お仕立て無料)
付属品:タグ
◆商品コード:2020000035473
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥220,000 税込
SOLD OUT