1/18

龍村光翔(二代目 龍村平蔵) 「天竺玉柱文」 錦織本袋帯【中古】

¥176,000 税込

残り1点

※この商品は、最短で5月26日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

象牙色のしっかりとした織りの地に、お太鼓には灰桜色の大きな枠が取られ、その中には10色以上の色とりどりの糸と箔の糸で花唐草の模様が織り出され、その下の段には8本の短冊のようなものが銀の箔の糸で織り出され、その中もやはり綺麗な色の糸で蔓花模様が織り込まれるといった、大変カラフルで豪華な雰囲気のボリューム感のある素敵な本袋帯です。
初代龍村平蔵氏の子息には龍村謙さん、龍村晋さん、龍村徳さん、龍村元さんの4人がいらっしゃいましたが、その中の謙さんが二代目を継がれ、雅号を光翔とされていました。
こちらは希少性の高い光翔ブランドの作品となります。
二代目龍村平蔵・光翔さんは、大正から昭和の前半にかけて、それまで伝統的な織物の復元のみだった西陣の織物に、革新的なデザインという要素を盛り込まれ、新しい技術の開発にも多大に貢献された初代龍村平蔵さんの後を継がれました。
さらに西洋趣味的な要素を盛り込まれたり、こちらのような天竺のシリーズなどのオリエンタルな要素を盛り込まれたりして、新しいことにも挑戦され続け、それと平行して古代の織物の研究や復元にも尽力されました。
こちらはその光翔さんのデザインによる、オリジナリティの溢れる素晴らしい本袋帯です。

こちらの帯ですと、第一礼装の黒留袖や色留袖、訪問着のお着物などと合わされたり、附下や地紋無地のお着物と合わされたりして、ご結婚式の披露宴や式典、パーティーなどにご出席されるのも良いと思います。
また、お初釜などのお茶席や和のお稽古事の発表会などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。
10色以上の糸が美しいハーモニーを奏でているような、バランスの取れた華やかさが大変魅力的で、個性のある素晴らしい着こなしを演出してくれると思える、大変おすすめの逸品です。

地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
模様の色は灰桜「和色大辞典 #e8d3d1」https://www.colordic.org/colorsample/e8d3d1
瑠璃紺「和色大辞典 #19448e」https://www.colordic.org/colorsample/19448e
新橋色「和色大辞典 #59b9c6」https://www.colordic.org/colorsample/59b9c6
緑「和色大辞典 #0f994b」https://www.colordic.org/colorsample/0f994b
鴇色(ときいろ)「和色大辞典 #f4b3c2」https://www.colordic.org/colorsample/f4b3c2
二藍(ふたあい)「和色大辞典 #915c8b」https://www.colordic.org/colorsample/915c8b
淡黄(たんこう)「和色大辞典 #f7dc63」https://www.colordic.org/colorsample/f7dc63
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:433 cm / 1 丈 1 尺 4 寸 6 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000035398

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥176,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品