1/17

弥左衛門間道 全通袋帯【中古】

¥46,200 税込

残り1点

※この商品は、最短で4月23日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

しっとりとした質感の紹巴織の黒の地に、左寄りに白鼠色と天鵞絨色の緑の縦縞が走り、横には段変わりに黄唐茶色と緑青色の縞が交差する、名物裂の弥左衛門間道の模様が織り出された、とてもお洒落な雰囲気の全通の袋帯です。
「弥左衛門間道」は名物裂のひとつで、大名物日野肩衝(かたつき)茶入や中興名物玉津(ちゅうこうめいぶつ)茶入の仕覆などとして用いられています。
鎌倉時代に宋に渡った博多の満田弥左衛門が、宗より持ち帰って伝えられたと言われています。
赤味のある茶と紺の配色のものが広く知られていますが、こちらはシックなモノトーン的な色使いで、オリジナルとは少し違った趣となっています。
間道手の帯は格調高さもありながら、どこか格好の良い粋さとカジュアルさも持ち合わせていますので、色々なお着物と合わせて個性的な着こなしをお楽しみいただけるのではないかと思います。

こちらの帯ですと、地紋無地や江戸小紋、小紋、地模様のあるお召織の無地系のお着物などと合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、ちょっとしたご挨拶やお食事の会、観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにも良いと思います。
大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物、あるいは万筋やみじん格子などの無地感覚の紬系のお着物と合わされるのもお洒落だと思います。
無地の結城紬や少し光沢のあるような無地の紬類などと合わされるのも素敵です。
そういった装いで、趣味のお集まりや同窓会、お友達とのランチの会、コンサート、作家さんの個展やお買い物などにお出かけされるのもお洒落だと思います。
少しきりりとした格好の良い印象の色使いが、すっきりと洗練された着こなしを演出してくれそうな、大変おすすめの一点です。

地の色は黒「和色大辞典 #2b2b2b」https://www.colordic.org/colorsample/2b2b2b
縦縞の色は白鼠「和色大辞典 #dcdddd」https://www.colordic.org/colorsample/dcdddd
天鵞絨(びろうど)「和色大辞典 #2f5d50」https://www.colordic.org/colorsample/2f5d50
横縞の色は黄唐茶(きがらちゃ)「和色大辞典 #b98c46」https://www.colordic.org/colorsample/b98c46
緑青色「和色大辞典 #368752」https://www.colordic.org/colorsample/368752
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:451 cm / 1 丈 1 尺 9 寸 3 分
太鼓巾:31.6 cm / 8 寸 4 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:反端

◆商品コード:2020000035282

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥46,200 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品