1/20

伝統工芸士 蕪木良一 「春風」本真綿草木染紬 袷着物【中古】

¥69,300 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

緯糸に真綿紬ならではの節が見られる、ふっくらとした質感の淡い亜麻色の紬地に、段変わりに黄色味のある榛色と、グレー味のある淡い薄紫・鳩羽鼠色の暈しの段が入れられ、それに織り込まれた象牙色の大きめの格子の上のところどころに風車のような絣の模様が入れられた凝ったデザインの、草木染ならではの綺麗な発色が輝いているような素敵なお着物です。
明治5年に創業され、デザインから糸染め、絣つくり、織りの工程まで一貫して手掛けられ、制作をされる、新潟県十日町の蕪重織物を運営されている、伝統工芸士でもある蕪木良一さんの素晴らしい作品です。
ものづくりのキャリアを重ねられ、着る人の魅力を引き立てることができてこその作品だということに思いがたどりつき、お着物にご自分の思いや技術を盛り込みすぎない、やりすぎないようにということをポリシーにして、素晴らしい作品を創り続けていらっしゃいます。
十日町は有数の豪雪地帯でもあり、春のその雪解け水は草木染の発色をより美しくしてくれるそうです。
段暈しに表された色の輝きがそれを物語っているようで、実際にお召しになりますと、お顔の色を引き立ててくれることと思います。

こちらのお着物ですと、季節のものをモチーフにしたような友禅染や刺繍の名古屋帯などを合わされたり、すくい織や綴れ織のポイント柄の帯を合わされたり、紅型染や型絵染、更紗模様などの工芸的な帯を合わされたりすると良いと思います。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのお食事の会、観劇、コンサート、講演会や展示会、美術館、お買い物などにお出かけされるのも良いのではないでしょうか。
季節によって、お出かけ先によって、いろいろとアレンジをして着こなされるのも良いと思います。
さりげなく散らされた風車のような小さな絣の模様が、リズミカルなアクセントとなっています。
とても綺麗な配色が洗練された着こなしを演出してくれると思える、とても素敵な大変おすすめの一点です。

地の色は亜麻色「和色大辞典 #d6cdc1」https://www.colordic.org/colorsample/d6cdc1
段の色は榛色(はしばみいろ)「和色大辞典 #bfac86」https://www.colordic.org/colorsample/bfac86
鳩羽鼠「和色大辞典 #9e8b8e」https://www.colordic.org/colorsample/9e8b8e
格子の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
絣の色は小豆色「和色大辞典 #804f4d」https://www.colordic.org/colorsample/804f4d
をご参照下さい。


◆サイズ
身丈:166.5 cm /4 尺 4 寸 0 分
裄丈:69 cm /1 尺 8 寸 3 分
袖丈:49.3 cm /1 尺 3 寸 0 分
前巾:24.7 cm /6 寸 5 分
後巾:29.8 cm /7 寸 9 分
衽巾:15.2 cm /4 寸 0 分
褄下:83.6 cm /2 尺 2 寸 1 分
袖巾:35.4 cm /9 寸 4 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:反端

◆商品コード:2020000035077

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (67)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥69,300 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品