













アンティーク 格子模様 変り織袋なごや帯【お仕立て替え済】
¥24,200 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
藍味のある濃い緑・高麗納戸色の地に、オレンジ味のある薄茶・櫨色の格子が織り出されていますが、マルマナコのような織りや、捩り織のような変り織となっていたり、格子が交差するところは算崩しのように織られていたりといった、様々な織りで複雑に構成されたアンティークの袋なごや帯です。
大正から昭和の初め頃のものと思われる昼夜帯が入荷しましたが、裏面に黒の繻子の生地が使われていて、また帯芯も交換した方が良いと思い、現代の帯裏の黒い生地に取り換えてお仕立て替えをいたしました。
アンティークの生地でありながら、しっかりとした質感となっていますのでご使用には問題ないと思われますし、色使いもとてもモダンで、現代のお着物と気軽に合わせていただけるのではないかと思います。
袋なごや帯は、長さは名古屋帯と同じですが、別の裏地がついた袋帯の形のお仕立てで、締めると一重太鼓になるものをいいます。
地域によっては京袋帯とも呼ばれています。
こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物とも、小紋などの柔らかい素材のお着物とも合わせていただけると思います。
アンティークっぽくつのだし結びや銀座結びなどをされるのも良いのではないでしょうか。
そういった着こなしで、お友達とのランチの会や観劇、コンサートや講演会、お買い物などにお出かけされるのも良いと思います。
モダンな色使いと複雑な織りの格子の模様がとてもお洒落な雰囲気となった、大変おすすめの一点です。
地の色は高麗納戸「和色大辞典 #28484d」https://www.colordic.org/colorsample/28484d
格子の色は櫨色(はじいろ)「和色大辞典 #b77b57」https://www.colordic.org/colorsample/b77b57
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 86 cm / 1 丈 0 尺 2 寸 1 分
太鼓巾:30.8 cm / 8 寸 1 分
◆詳細
状態:お仕立て替え済
付属品:なし
◆商品コード:2020000034834
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(67)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥24,200 税込
SOLD OUT