1/17

椿の花と蝶々の模様 爪掻き綴れ織 八寸名古屋帯【未着用品】

¥48,400 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

少しだけオレンジ味のある明るいベージュ・亜麻色のしっかりとした地に、お太鼓には遠くに山が連なって木々が茂り、桜のようなお花が咲いた木も見られ、一番手前には銀朱色の赤いお花をつけて咲く椿の木と、そこに蝶々が飛び交う風景が、細やかに見事な爪掻き綴れ織で織り出された素敵な八寸名古屋帯です。
爪掻き綴れ織は、機の下に織り出す模様の図案を置き、それに沿って丁寧に織っては爪で緯糸を詰めるという作業を繰り返して織られます。
非常に根気と技術を要するもので、こちらの作品のように細やかな図案の模様を織りで表現し、完成されるのは至難の業といえるでしょう。
木々の葉やお花の陰影、椿のお花や葉に施された暈しのような濃淡などにもその技術の高さが見られます。
前柄は、関東巻きで前に出るのは木々の林の様子で、関西巻きでは椿のお花と蝶々になるように織り分けられているのも、細やかな配慮のように感じられます。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせていただけます。
綴れ織の帯は少し格が高いものではありますが、柄によってカジュアルに取り入れていただけますので、ご着用範囲は広いと思います。
地紋無地や江戸小紋などと合わせたり、小紋のお着物などと合わせたりして、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇などにも良いと思います。
また、大島紬や結城紬、塩沢お召などの産地物のお着物や、無地感覚の紬系のお着物に合わされるのも良いのではないでしょうか。
気品のある優しい色使いがとても綺麗で、爪掻き綴れ織ならではの手工芸的な良さが溢れていて高級感も感じられる、素晴らしいおすすめの一点です。

❗❗❗全体的には未着用のとても良い状態ですが、お太鼓の左側の山のふもとの一番左端の霞のようなところに6mmくらいの少しだけ濃い色の糸が1本織り込まれているようです。(最後の画像をご参照ください。)
ご着用にはほとんど目立たないとは思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗

地の色は亜麻色「和色大辞典 #d6c4ab」https://www.colordic.org/colorsample/d6c4ab
背景の色は秘色色(ひそくいろ)「和色大辞典 #c3d4d9」https://www.colordic.org/colorsample/c3d4d9
花の色は銀朱「和色大辞典 #c85554」https://www.colordic.org/colorsample/c85554
退紅(あらぞめ)「和色大辞典 #d69090」https://www.colordic.org/colorsample/d69090
葉の色は青鈍(あおにび)「和色大辞典 #6b7b6e」https://www.colordic.org/colorsample/6b7b6e
錆鉄御納戸「和色大辞典 #485859」https://www.colordic.org/colorsample/485859
木の色は虹色「和色大辞典 #f6bfbc」https://www.colordic.org/colorsample/f6bfbc
麹塵(きくじん)「和色大辞典 #6e7955」https://www.colordic.org/colorsample/6e7955
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 57 cm / 9 尺 4 寸 4 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000033806

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥48,400 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品