













川島織物 福寿草の模様 綴れ織に手刺繍 八寸名古屋帯【お仕立て上がり】
¥42,900 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
川島織物さんならではの、しっかりとした打ち込みでありながらしなやかな、少し藍味のあるグレー・湊鼠色の綴れ織の生地に、土から顔を出して可憐なお花を咲かせる福寿草が手刺繍で表された素敵な八寸名古屋帯です。
福寿草は別名を「元日草」(がんじつそう)や「朔日草」(ついたちそう)ともいい、旧暦の正月(新暦の2月)頃から咲き始めることから、新年を祝うお花として縁起の良いものとされ、いろいろな名前がついているようです。
お着物や帯のモチーフとしては時々目にすることもありますが、それほど多くはないと思われる中で、今年はこちらの手刺繍のものと、型絵染、友禅のものの3点が入荷して面白い偶然だと思いました。
それぞれの表現の違いでの個性をご覧いただけるとまた楽しいのではないかと思います。ふっくらとした花びらや葉が絶妙な手刺繍で写実的に描かれていて、素朴で可愛らしいお花の雰囲気がとてもよく伝わってきます。
綴れ織ならではの上質な質感がすっきりとしていて、シンプルなデザインでありながらも高級感のある帯となっています。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも合わせていただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶や和のお稽古事の会にも、お食事会や観劇、美術館や音楽鑑賞などにもお召しいただけますし、結城紬や大島紬、塩沢お召、紅花紬などの産地系のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりして、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、コンサート、講演会や展示会などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。
シックな地色はいろいろな色目のお着物とも合わせていただきやすいと思います。
藍系や黒系の絣の模様のものとも、淡色系の地紋無地などのお着物ともきれいに合わせていただけそうです。
綴れ織のしっかりとした質感に、刺繍の糸の光沢が綺麗に映えて、さりげなく上品な華やかさが魅力となった、とても素敵な大変おすすめの一点です。
前柄は、関東巻きの面のみに刺繍が入れられています。
こちらはお仕立てをされずに反物の状態で保管されていたものが入荷しましたので、当店でお仕立てをいたしました。
地の色は湊鼠「和色大辞典 #6a7d80」https://www.colordic.org/colorsample/6a7d80
花の色は蒸栗色「和色大辞典 #ebe1a9」https://www.colordic.org/colorsample/ebe1a9
葉の色は錆青磁「和色大辞典 #a6c8b2」https://www.colordic.org/colorsample/a6c8b2
鈍色(にびいろ)「和色大辞典 #727171」https://www.colordic.org/colorsample/727171
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 67 cm / 9 尺 7 寸 1 分
太鼓巾:30 cm / 8 寸 0 分
◆詳細
状態:お仕立て上がり
付属品:なし
◆商品コード:2020000033356
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥42,900 税込
SOLD OUT