1/15

野の花工房 諏訪好風 正倉院裂段変りに鳥襷文 全通袋帯【中古】

¥58,300 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

白汚しのような淡いグレー・絹鼠色の少し光沢のあるしっとりとした生地に、藍墨茶色の段が大きく取られ、その境目には薄墨色の帯が織り込まれ、それぞれの絣足の美しさも絶妙に織り分けられたところに、憲法色の焦げ茶の糸で襷の斜め格子が織られ、その中に鳥が飛ぶ模様が織り出された、とてもお洒落な雰囲気の全通の袋帯です。
こちらは山形県米沢市で、藍染めをはじめとして茜、紫根、サフラン、栗、貝紫など100種類以上の草木染めの染料を使って、本物にこだわられ、たくさんの素晴らしい作品を作り続けていらっしゃる染織家・諏訪好風さんの、正倉院裂の代表的な文様のひとつでもある「鳥襷文」の袋帯の作品です。
正倉院御物の中の「緑地霞襷花鳥文夾纈絁(みどりじかすみたすきかちょうもんきょうけちのあしぎぬ)」に取材された文様と思われますが、それが段変わりのモノトーンでシックな色使いで、襷の部分だけ憲法色の焦げ茶を入れるといったお洒落なデザインにアレンジされていて、現代の装いに適した素敵な帯となっています。
こちらは証紙等の付属品はついておりませんが、過去に当店で諏訪さんのイベントを開催した時などに同じものをお取り扱いしたこともあり、諏訪好風さんの作とさせていただいております。
証紙等がないため、お値打価格となっております。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬系のお着物にも合わせられますので、いろいろとご活用いただけるのではないかと思います。
附下のお着物から地紋無地、江戸小紋、小紋のお着物などに合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお召しになるのも良いのではないでしょうか。
また草木染などの無地系の紬のお着物や、絵羽附けになった紬の訪問着のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたり、もう少しカジュアルに結城紬や大島紬などのお着物と合わされたりするのも良いと思います。

とても軽くしなやかで、着心地も良いことと思います。
モノトーンな色使い、絣足の味わい、名物裂の格調の高さ、どれをとっても魅力の溢れる素晴らしい大変おすすめの一点です。

手先から約217cm辺りで地色が切り替えられた箇所があり、それより手先側は色見本の絹鼠よりも少しだけ白っぽい色になっております。ご着用にはほとんど問題はないと思われますが、作風としてご了承くださいませ。

地の色は絹鼠「和色大辞典 #dddcd6」https://www.colordic.org/colorsample/dddcd6
段の色は薄墨色「和色大辞典 #a3a3a2」https://www.colordic.org/colorsample/a3a3a2
藍墨茶「和色大辞典 #474a4d」https://www.colordic.org/colorsample/474a4d
襷の色は憲法色「和色大辞典 #543f32」https://www.colordic.org/colorsample/543f32
鳥の色は灰色「和色大辞典 #7d7d7d」https://www.colordic.org/colorsample/7d7d7d
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:4 m 40 cm / 1 丈 1 尺 6 寸 4 分
太鼓巾:30.8 cm / 8 寸 1 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000032458

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥58,300 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品