1/18

多ち花 網干に葵の模様 生紬 名古屋帯【中古】

¥39,600 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

緯糸に節のある、座繰りのシャリ感のある象牙色の生紬の生地に網干の模様が描かれ、そこに笹と葵が生える様子が描かれた、多ち花さんらしいお洒落な九寸名古屋帯です。
古典の文様に取材して、それを現代の装いに合うものにアレンジされ、オリジナリティのあるお洒落なものとして表現される多ち花さんの帯はとても人気があります。
摺型友禅という独特の技法で、ひとつの色を染めるためにも何枚もの型を使って染め重ねて奥行きのある色合いを出されているそうで、職人さんの高い技術があるからこそ成せる業といえます。
葵の葉は、柴染色の薄茶、薄鈍色のグレー、葡萄色の臙脂、藍墨茶色の濃いグレーなど、いろいろな色で染められていて、リズミカルで華やかな雰囲気となっています。

こちらの帯ですと、基本的には趣味系の紬のお着物と合わせてお召しいただくと良いと思いますが、近年ではこういった素材の帯を柔らかものに合わされる方も多くなりましたので、それも良いのではないかと思います。
夏の後半からお召しいただけますので、夏紬系のお着物と合わせて、その後のシーズンには大島紬や結城ちぢみ、塩沢お召などの単衣と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりすると良いと思います。
生紬のこのタイプの帯は、3シーズン的に広い季節にお召しになれるので、長くご活用いただけます。
古典の模様の雰囲気の良さと、モダンな色使いで、全体的にとてもお洒落な雰囲気にあふれた、大変おすすめの一点です。

❗❗❗全体的にはほぼ良い状態ですが、お太鼓の上の方の網干の模様のところに、うっすらと染め難のようなにじみが見られます。(最後の画像をご参照ください。)
そのため、少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗

地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
葵の色は 柴染(ふしぞめ)「和色大辞典 #b38a6b」https://www.colordic.org/colorsample/b38a6b
薄鈍(うすにび)「和色大辞典 #adadad」https://www.colordic.org/colorsample/adadad
葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #640125」https://www.colordic.org/colorsample/640125
藍墨茶「和色大辞典 #474a4d」https://www.colordic.org/colorsample/474a4d
網干の色は煤色(すすいろ)「和色大辞典 #887f7a」https://www.colordic.org/colorsample/887f7a
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 77 cm / 9 尺 9 寸 7 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:15.6 cm / 4 寸 1 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000029885

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥39,600 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品