

















青山みとも扱 バティック手描蝋纈更紗模様 名古屋帯【未着用品】
¥41,800 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
少し赤味のあるグレー・鳩羽鼠色に染められた、経緯に節のあるあまり厚手ではない紬の生地に、全体に蝋纈染めのひび割れのように紅消鼠色の線が染められ、それを背景に鉄御納戸色の青い蔓を伸ばすいろいろな形のお花が手描きの蝋纈染で染められた、インドネシアのバティック模様のお洒落な九寸名古屋帯です。
シックな色調で手描きの蝋纈染めで表された模様は、非常に細やかな葉脈の線や小さな点の集合など、各所にその丁寧さと手仕事の味わいが感じられるものとなっています。
おそらくそういった高い技術を持つインドネシアの職人さんに、帯のデザインと柄配置などを伝えてリクエストでオーダーしたものと思われます。
お太鼓の返りの最後の生地の終わりになる部分(太鼓山の裏側)に、制作者のサインのような模様が入れられています。
全体的にグレーの紗が掛かったような、あまり強くない発色となっていますが、底力のような深い味わいが感じられる、お洒落な帯として完成しています。
こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。
大島紬や結城紬、塩沢お召のお着物や、久米絣や琉球絣、紅花紬、信州紬などいろいろな産地のお着物と合わされるのも良いですし、光沢のあるような無地系のお着物や、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのも良いですね。
そういった装いで、趣味のお集まりやお友達とのランチの会、美術館、講演会、コンサート、お買い物などにお出かけされるのもお洒落ですね。
模様の中の1色をとって小物選びをされると、キリッとまとまって素敵だと思います。
どことなくエスニックな雰囲気が魅力的で、個性的な装いをお楽しみいただけると思える、大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は鳩羽鼠「和色大辞典 #9e8b8e」https://www.colordic.org/colorsample/9e8b8e
ひびの色は紅消鼠「和色大辞典 #524748」https://www.colordic.org/colorsample/524748
花の色は鳶色「和色大辞典 #95483f」https://www.colordic.org/colorsample/95483f
紅檜皮(べにひはだ)「和色大辞典 #7b4741」https://www.colordic.org/colorsample/7b4741
茎の色は鉄御納戸「和色大辞典 #455765」https://www.colordic.org/colorsample/455765
葉の色は秘色色(ひそくいろ)「和色大辞典 #8faab3」https://www.colordic.org/colorsample/8faab3
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 81 cm / 1 丈 0 尺 0 寸 8 分
太鼓巾:30.2 cm / 8 寸 0 分
前巾:15 cm / 4 寸 0 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:たとう紙
◆商品コード:2020000029625
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥41,800 税込
SOLD OUT