

















伝統工芸士 染谷洋 市松取に四季の草花 手描東京友禅 開名古屋帯【未着用品】
¥52,800 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
緯糸に玉繭の節のある牛首紬のような白山系の紬地が、淡い薄黄色・若芽色に染められ、お太鼓には1列を4分割した市松模様が染め抜かれ、白い部分に12種類の四季折々の草花が手描きの友禅で華やかに描かれた、とてもお洒落で気品のある九寸名古屋帯です。
こちらは東京友禅の伝統工芸士でもある、染谷洋さんの素晴らしい作品です。
東京芸大で日本画を学ばれた後に染色家を目指して修業を重ねられ、15年ほど前に独立され、その後も東京友禅というジャンルの中で、オリジナリティの溢れる個性的で素敵な作品を創り続けていらっしゃいます。
こちらは盛夏以外は通年お使いいただけるようなソフトな印象の地色に、コスモスや紫陽花、朝顔、桜、水仙、藤、モクレン、桔梗といった調子で、四季の草花が活き活きと丁寧な友禅で描かれていて、ひとつずつ目で追っていくだけでも楽しくなってしまうような魅力溢れる帯となっています。
紬の生地に染められていますが、やや光沢のあるサラッとした質感の白山系の生地ですので、柔らかい素材のお着物とも合わせていただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋のお着物や、地模様のあるお召織の無地系のお着物などに合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思います。
お食事の会や観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにも良いのではないでしょうか。
また、大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物の紬類のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされるのもお洒落です。
色合わせがしやすい若芽色の地色がとても洗練された雰囲気で、いろいろなお着物と楽しく合わせていただける事と思います。
お花の中の1色をとって、小物をアクセントにされるのも良いですね。
手描きの友禅ならではの本格的な表現力と、高級感の感じられる生地の光沢とで、全体的にも気品のある佇まいとなった、とても素晴らしい大変おすすめの一点です。
未着用品。
胴の裏面に、表地よりやや薄い同系色の薄手の木綿の生地が使われた、額縁仕立てとなっています。
地の色は若芽色「和色大辞典 #dde6b8」https://www.colordic.org/colorsample/dde6b8
花の色は柑子色(こうじいろ)「和色大辞典 #f6ad49」https://www.colordic.org/colorsample/f6ad49
長春色「和色大辞典 #c97586」https://www.colordic.org/colorsample/c97586
鳩羽色「和色大辞典 #8f7999」https://www.colordic.org/colorsample/8f7999
蒲葡(えびぞめ)「和色大辞典 #66365f」https://www.colordic.org/colorsample/66365f
枯草色「和色大辞典 #ccc57c」https://www.colordic.org/colorsample/ccc57c
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:4 m 4 cm / 1 丈 0 尺 6 寸 9 分
太鼓巾:30.5 cm / 8 寸 1 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000029304
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥52,800 税込
SOLD OUT