1/15

銀座越後屋扱 籠に白い花の模様 無線友禅 絽名古屋帯【中古】

¥41,800 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

普通のちりめんのようにシボのあるタイプではなく、紬の糸でちりめんのように緯糸に撚りを掛けて絽織にされた、甘さのある淡いグレー・潤色の生地に、お太鼓にはかごめの模様に編まれた籠が置かれ、その中に白いお花が入れられた素朴な風景が無線友禅で描かれた、素敵な夏の九寸名古屋帯です。
先日も無線友禅の月下美人のお花の帯をご紹介させていただきましたが、偶然また違う模様のものが入荷しました。
無線友禅は世の中にそうたくさんあるものではないのですが、今回重なってご紹介となりました。

無線友禅とは、糊で防染をして地染めをしてから模様を描く糸目友禅とは違って、糊で防染しないで、直接生地に水彩画のように絵筆で模様を描いて染める技法です。
そのために輪郭に糸目の白い線がなく、ぼんやりとした独特の輪郭となって、より絵画的な雰囲気となります。
こちらは銀座の越後屋さんの扱いでもありますので、京都のに志山さんの作品ではないかと思われます。
白いお花の中には黄色の雄しべのようなものが描かれ、その先には銀彩があしらわれていて、細やかなお仕事で染められている事がわかります。
全体に印象派の絵画を見ているようなやわらかい表現ですが、少し離れて見ますと、模様が活き活きとして素敵な世界が広がっているようです。

こちらの帯ですと、柔らかい素材の絽の無地系のお着物、江戸小紋、小紋のお着物、紋紗などの無地系のお着物に合わせて、お茶の席や和のお稽古事の会などにお召しになるのも良いと思います。
また、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しなるのも良いのではないでしょうか。
もう少しカジュアルに、夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球絣、明石ちぢみなどのお着物と合わされるのも素敵だと思います。
いろいろなお着物と合わせやすい色使いですので、白系やクリーム系などの淡色のお着物にも、藍系や黒系、淡い茶系、グレー系のお着物にも綺麗に合わせていただけると思います。
清楚で可憐に咲いている白いお花が、無線友禅ならではのほんのりとした柔らかさで表現されているのがとても魅力的な、大変おすすめの一点です。

パールトーン加工が施されています。

地の色は潤色「和色大辞典 #c8c2be」https://www.colordic.org/colorsample/c8c2be
暈しの色は藍墨茶「和色大辞典 #5e6266」https://www.colordic.org/colorsample/5e6266
花の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
淡黄(たんこう)「和色大辞典 #f8e58c」https://www.colordic.org/colorsample/f8e58c
葉の色は緑青色「和色大辞典 #47885e」https://www.colordic.org/colorsample/47885e
籠の色は利休色「和色大辞典 #8f8667」https://www.colordic.org/colorsample/8f8667
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 73 cm / 9 尺 8 寸 7 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
前巾:16 cm / 4 寸 2 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000028611

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥41,800 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品