














ぎをん齋藤 スイートピーの花 京友禅 絽開名古屋帯【中古】
¥165,000 税込
残り1点
※この商品は、最短で4月23日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
とても細かい絽目に織られた、品質の良い絽塩瀬のような生地が淡いピンク・灰梅色に染められて、お太鼓には可愛らしいスイートピーのお花が白く染め抜かれ、花のまわりには銀糸で手刺繍が施された、とても品の良い楚々とした雰囲気の夏の九寸の開名古屋帯です。
その品質とデザイン性などでも人気の高いぎをん齋藤さんですが、こちらの帯もシンプルな図案でありながら、その花の香りまで伝わってくるような臨場感と、花びらの柔らかさなどが手に取るように感じられるのもさすがのお仕事ぶりだと感心してしまいました。
冬から春にかけて咲くスイートピーの花言葉は「門出」「別離」「優しい思い出」「永遠の喜び」などあります。
これらはふわふわとした花びらがまるで蝶が舞っているように見えて、飛び立つ、旅立つという事を連想させるためで、別離といっても悲しい意味合いではなく、新たな出発、門出を迎えるという事だそうです。
卒業やお引越しなどのお祝いにも送られるお花です。
とてもふんわりと軽やかに描かれていて、白いお花に銀やグレーで施された縁取りは、繊細で気品のある風情となっていて、本当に素敵です。
夏の柔らかい素材の絽の無地や小紋のお着物、紋紗のお着物などと合わせて、お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになるのも良いと思いますし、お食事の会や観劇、芸術鑑賞などにお召しになるのも素敵だと思います。
また、少しカジュアルに夏大島や夏塩沢、夏琉球絣などの夏紬のお着物と合わされたり、小千谷ちぢみや宮古上布などの麻素材のお着物と合わされたりするのも良いのではないでしょうか。
清々しい清涼感と気品のある美しさで、夏の装いを上質でお洒落なものとしてくれそうな、とても素敵な大変おすすめの逸品です。
地の色は灰梅「和色大辞典 #e8caba」https://www.colordic.org/colorsample/e8caba
花の色は胡粉色(ごふんいろ)「和色大辞典 #fffffc」https://www.colordic.org/colorsample/fffffc
茎の色は灰青「和色大辞典 #abb0b3」https://www.colordic.org/colorsample/abb0b3
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 76 cm / 9 尺 9 寸 5 分
太鼓巾:31.2 cm / 8 寸 3 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000028154
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥165,000 税込
送料無料