1/16

川島織物 天平華文 絽綴れ 八寸名古屋帯 三越扱【未着用品】

¥68,200 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

しっかりとした打ち込みの象牙色の地に銀糸が織り込まれた地銀通しの絽綴れの生地に、お太鼓には大きさのある天平華文の文様が爪掻き綴れの技法で織り込まれた、格調の高さのある川島織物さんの夏の八寸名古屋帯です。
こういった凝った爪掻きの文様を織り出されるにも、地がしっかりとしていなければ綺麗な模様が出ませんので、その意味でもさすがの川島織物さんの品質の高さが伺えます。

天平の文様は、奈良時代に遠く地中海沿岸の地域やペルシャなど西アジアの国々から、中国の唐を経てシルクロードの終着点である日本に伝わってきた染織品や工芸品に表されていて、正倉院の宝物にも様々なものが見られます。
たくさんの花が咲く木の下に向かい合う鳥がいる「樹下双鳥文」や、鳥がお花を口にくわえた花喰い鳥が飛ぶ「咋鳥文(さくちょうもん)」、豊かなお花を丸い形に表した「宝相華文(ほうそうげもん)」などいろいろありますが、一般的に天平華文といわれる文様は、この宝相華文に近いものと思われます。
それが爪掻きの綴れ織で、古色然とした色合いとデザインで表現されていて、独特の気品と華やかさを持った美しい織物として完成いています。

こちらの帯ですと、単衣のお着物の頃からお召しいただけます。
附下や地紋無地、江戸小紋、小紋の単衣のお着物に合わされたり、その後のシーズンには絽や紗の附下、紋紗や絽の無地系のお着物や江戸小紋、小紋のお着物と合わされると良いのではないでしょうか。
お茶のお席や和のお稽古の会などにお召しになったり、カジュアルパーティーやレストランウェディングなどのお席、また観劇や美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。
紗や絽の袋帯とはまた違った趣の、セミフォーマルな装いをお楽しみいただけるのではないでしょうか。
品質の良さからくる品格と、古典の文様の重厚さが程よく表現されていて、上級者的なお洒落さが感じられる、とても綺麗な大変おすすめの逸品です。

前柄は関東巻きの時に柄が出る、片面のみとなっています。

地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
華文の色は白橡(しろつるばみ)「和色大辞典 #ccbea3」https://www.colordic.org/colorsample/ccbea3
水浅葱「和色大辞典 #739997」https://www.colordic.org/colorsample/739997
丁字染(ちょうじぞめ) 「和色大辞典 #ad7d4c」https://www.colordic.org/colorsample/ad7d4c
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 90 cm / 1 丈 0 尺 3 寸 2 分
太鼓巾:30.7 cm / 8 寸 1 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000027690

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥68,200 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品