














貝の模様 型絵染 麻名古屋帯【中古】
¥33,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
さっくりとした手触りの、あまり厚くない麻の生地が、明るい茶・黄橡色に染められ、いろいろな形をした巻貝が白く染め抜かれて、それに葡萄茶色や藍墨茶色、黒橡色などで色付けされた、型絵染の可愛らしい雰囲気の夏の九寸名古屋帯です。
貝の形も様々で、ツブガイやナガニシのような形のものや、タカラガイのようなものも見られたり、縞々の模様の巻貝もいたりします。
夏の浜辺の様子を表現されているようで、砂の粒やさざ波のような模様も染められていて、涼しげなイメージになっています。
麻の生地に染められていますが、九寸名古屋帯ですので、単衣の頃からお使いいただけるのではないかと思われます。
その点ではご着用期間は少し長いかもしれません。
白く染め抜かれた貝に、弁柄染めのような葡萄茶色と藍墨茶色の濃いグレーの彩色のコントラストが、とてもお洒落な雰囲気を醸し出していて、型絵染ならではの魅力の感じられる帯となっています。
こちらの帯ですと、趣味系の紬類のお着物と合わされると良いのではないでしょうか。
単衣の時期にはいろいろな紬系のお着物と合わされたり、盛夏には夏大島や夏結城、夏塩沢、夏琉球絣などのお着物と合わされるのも良いですし、小千谷ちぢみや宮古上布、越後上布などの麻素材のお着物と合わされるのも良いですね。
この地色でしたら、白系やクリーム系、ベージュ系などの淡色のお着物とも、藍系や黒系などの濃い色のお着物とも合わせていただけると思います。
そういった装いで、趣味のお集まりの会やお食事会、美術館や展覧会、観劇、コンサートなどにお友達とお出かけされるのも良いですね。
海辺の風景が思い起こされるような、涼しげな模様がとても素敵で、夏の装いのアクセントになってくれそうな、大変おすすめの一点です。
状態はとても良いですが、総丈が3m53cmと少し短めのため、作品力の割には少々お値打価格とさせていただいております。
地の色は黄橡(きつるばみ)「和色大辞典 #997740」https://www.colordic.org/colorsample/997740
貝の色は葡萄茶(えびちゃ)「和色大辞典 #6c2c2f」https://www.colordic.org/colorsample/6c2c2f
藍墨茶「和色大辞典 #3d444d」https://www.colordic.org/colorsample/3d444d
黒橡(くろつるばみ)「和色大辞典 #544a47」https://www.colordic.org/colorsample/544a47
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 53 cm / 9 尺 3 寸 4 分
太鼓巾:30.3 cm / 8 寸 0 分
前巾:15.5 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000027324
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥33,000 税込
SOLD OUT