















ハナミズキの模様 絽紬名古屋帯【中古】
¥28,600 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
緑味のある濃い藍・天鵞絨色のランダムな絽織の紬地に、お太鼓の右寄りに市松の配置で、少し幾何学的なハナミズキの花のような模様が、緑味のある水色・青碧色で手描きの蝋纈染めで描かれ、お花の雌しべや雄しべは柳鼠色の線で手描きされた、とてもすっきりとしていながら手仕事の味わいも感じられる、素敵な九寸名古屋帯です。
これから初夏にかけて、街中でもハナミズキのお花を目にしますが、淡いピンクや白いお花はとても清楚で可愛らしく、季節を彩るもののひとつとなっています。
ハナミズキはもともと北米原産で1900年の始めに、日本からワシントンD.C.に贈ったサクラの木の返礼として贈られた事でも知られる木ですが、現在では日本各地で街路樹や庭木としてもたくさん目にするようになっているのは驚きです。
こちらの帯ですと、趣味の紬系のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。
大島紬や結城ちぢみ、塩沢お召、小千谷の絹ちぢみの単衣のお着物と合わされたり、無地の紬のお着物、格子や縞模様などの紬のお着物とカジュアルに合わされると良いのではないでしょうか。
お友達とのランチの会、展覧会や観劇、お買い物などにお出かけされるのも良いですね。
緑味のある藍系の色に、水色のお花が綺麗に染められて、軽快な装いをお楽しみいただける素敵な帯です。
絽目があまり強く出ていませんので、単衣時期からお召しいただけて、少し長い期間にご着用いただけると思います。
花びらや、花びらの中の模様の手描きの線の面白さが味わいとなって、楽しい雰囲気が醸し出された大変おすすめの一点です。
地の色は天鵞絨(びろうど)「和色大辞典 #27464d」https://www.colordic.org/colorsample/27464d
花の色は青碧「和色大辞典 #478384」https://www.colordic.org/colorsample/478384
柳鼠「和色大辞典 #c8d5bb」https://www.colordic.org/colorsample/c8d5bb
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 72 cm / 9 尺 8 寸 4 分
太鼓巾:30.4 cm / 8 寸 0 分
前巾:15.2 cm / 4 寸 0 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000026648
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥28,600 税込
SOLD OUT