


















古代壁画模様 名古屋帯【中古】
¥28,600 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
淡いクリーム色・灰白色の比較的薄手の紬地に、古代の壁画などで見られるような動物を表した模様が、真鍮色のくすんだ金色の糸で織り出された、お洒落な九寸名古屋帯です。
鹿や鳥、ヤモリのような生き物や植物などが織り出されていて、なんとなくユーモラスな雰囲気となっています。
壁画といいますと、スペイン北部のアルタミラが一番先に思い出されますが、約14000年前の旧石器時代に描かれたものだそうで、人々の暮らしなどが想像できるなど興味深いものがあります。
少し調べてみましたら、もっと古い時代のものも見つかっていて、インドネシアの洞窟では4万4000年前に描かれたイノシシの絵があるそうで、そんなにも古くから人間が絵を描いていたという事に驚かされました。
模様は燻し金のような真鍮色の糸を使って細い線で織り出されていますが、少し薄い生地のため透け感があり、裏に渡った糸が見えて、それが面白い表情となっている事に加え、その透け感によって清涼感が現れているようです。
こちらの帯ですと、趣味の紬系のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。
単衣の大島紬や結城ちぢみ、塩沢お召などのお着物と合わされたり、その先に季節が進みますと、もう少し薄手の紬などに合わされても良いのではないかと思います。
軽やかな印象の織りの帯ですので、いろいろなお着物と軽快に合わせていただけそうです。
ユーモラスな雰囲気に描かれた動物たちが走っているような様子がなんだか楽しくも見える、さりげなくお洒落な大変おすすめの一点です。
地の色は灰白色(かいはくしょく)「和色大辞典 #e9e4d4」https://www.colordic.org/colorsample/e9e4d4
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 74 cm / 9 尺 8 寸 9 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分
前巾:15.5 cm / 4 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000026358
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥28,600 税込
SOLD OUT