1/14

高久尚子 桜並木の風景 手描蝋纈染 開名古屋帯【中古】

¥38,500 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

象牙色の塩瀬の生地のお太鼓に、桜並木のある山の風景が手描きの蝋纈染で描かれた、やわらかい風が吹いているようなのどかな雰囲気が素敵な九寸名古屋帯です。
遠くにうっすらと霞がかかったような小高い山と、その手前にはふわっと咲く桜の木が描かれ、その根元辺りに一本道が走り、その手前は湖なのか池なのか、桜の木の影が描かれていて、春の野山をスケッチしたような、高久尚子さんの作品です。
昭和には手描きの蝋纈染めのお着物や帯がとても人気で、たくさんの色数を使った凝ったものが珍重されていました。
そうした時代に独創的なデザインかつシンプルな作風で人気の高かったお父様である故・高久空木さんを師として、その蝋纈染めの技術を受け継がれた尚子さんは、女性らしい感性で、空木さんとはまた違った世界観と個性を持つ作品を作られ、やはり根強いファンが多くいらっしゃいます。

こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味系の紬のお着物にも、広い範囲で合わせていただけます。
小紋や地紋無地のお着物などと合わせて、和のお稽古事などにお召しになったり、お食事の会や観劇、美術鑑賞、音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。
また、産地物の紬のお着物や、格子や縞模様などの紬のお着物などに合わせて、軽快に装われるのも良いのではないでしょうか。
お友達とのいろいろな春のイベントなどにお出かけされるのも楽しいと思います。
独特の透明感のある爽やかな印象の図柄が、個性的で素敵な装いを演出してくれそうな、大変おすすめの一点です。

胴の部分は裏地がなく、縫い代を芯に直接かがりつける額縁仕立ての開名古屋帯となっています。
❗❗❗着用時に表に出る部分は良い状態ですが、タレ先の裏側の端に、うっすらと埃の汚れのようなものが見られます。
また、胴の無地部分の一部に折れ線の跡が見られます。
ご着用にはほとんど問題はないと思われますが、そのため少々お値打価格とさせていただいております。❗❗❗

地の色は象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
山の色は茶鼠「和色大辞典 #998f85」https://www.colordic.org/colorsample/998f85
桜の色は虹色「和色大辞典 #f5c6c4」https://www.colordic.org/colorsample/f5c6c4
道の色は似せ紫「和色大辞典 #4d343f」https://www.colordic.org/colorsample/4d343f
影の色は利休白茶「和色大辞典 #b3ada0」https://www.colordic.org/colorsample/b3ada0
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 75 cm / 9 尺 9 寸 2 分
太鼓巾:30.6 cm / 8 寸 1 分

◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし

◆商品コード:2020000024538

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイド(https://kawanoya.buyshop.jp/p/00001)をご参照ください。

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥38,500 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品