















川島織物 薔薇のつぼみ模様 爪掻き綴れ織 八寸名古屋帯【中古】
¥33,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
深いボルドー・葡萄色の地に、お太鼓の右側から、小さな蕾のついたいろいろな色の薔薇の枝が並べられたような可愛らしい模様が、少しディフォルメされたデザインで爪掻きの綴れ織で表された、川島織物さんの素敵な八寸名古屋帯です。
シンプルで可愛らしい模様ですが、爪掻きの綴れ織で織られている事で、どことなく落ち着いた上質さがあり、こういった帯を身につけられているときちんとした感が醸し出されて、品の良い着こなしを実現してくれる事と思います。
爪掻き綴れとは、織っていく機の下に、織り出していく図案を置き、その模様の通りに経糸を杼ですくい、ギザギザにした爪の櫛で糸をしごいて締めて織り出していく、非常に技術と時間と根気が必要な織物です。
近年では、高い技術を持った織り手の方がいらっしゃらなくなった事からも、国産の爪掻き綴れの作品は非常に少なくなっていますので、希少性も高いと思われます。
こちらの帯ですと、柔らかい素材のお着物にも、趣味の紬系のお着物にも、広い範囲でお合わせいただけると思います。
地紋無地や江戸小紋、小紋などのお着物と合わせて、お茶の稽古や和のお稽古などにお召しになるのも良いですし、お食事の会や観劇、美術鑑賞や音楽鑑賞などにお召しになるのも良いと思います。
また、大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物と合わされたり、みじん格子や万筋などの無地感覚の紬のお着物と合わされたりするのも素敵だと思います。
上質なカジュアルの装いで、お友達とのランチの会やコンサート、展覧会、講演会などのイベントにお出かけされるのも良いですね。
近年では実現しないような、川島織物さんの綴れ織の大変珍しくとてもチャーミングな、大変おすすめの一点です。
手先から約40cmだけ半分に折ってかがられた松葉仕立てのお仕立てとなっています。
前柄は、関西巻の時に出る面だけ模様が入れられています。
地の色は葡萄色(えびいろ)「和色大辞典 #4d011d」https://www.colordic.org/colorsample/4d011d
模様の色は今様色(いまよういろ)「和色大辞典 #99404f」https://www.colordic.org/colorsample/99404f
潤色「和色大辞典 #c8c2be」https://www.colordic.org/colorsample/c8c2be
葡萄鼠「和色大辞典 #704f62」https://www.colordic.org/colorsample/704f62
榛色(はしばみいろ)「和色大辞典 #bfac86」https://www.colordic.org/colorsample/bfac86
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 72 cm / 9 尺 8 寸 4 分
太鼓巾:30.6 cm / 8 寸 1 分
◆詳細
状態:リサイクル品
付属品:なし
◆商品コード:2020000023715
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥33,000 税込
SOLD OUT