














小林文次郎 「江戸更紗」 ぜんまい紬 名古屋帯【未着用品】
¥58,300 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
ぜんまいの綿が織り込まれて横縞のような地模様になったぜんまい紬の生地が、透明感のある淡いグレー・潤色と、やはり淡く澄んだ藍・浅縹色の斜めの縞に染め分けられ、潤色の方には唐花の模様が、浅縹色の方にはペイズリーの模様が描かれていますが、おそらく手描きの更紗と思われる味わいの感じられる素敵な九寸名古屋帯です。
江戸小紋、江戸更紗、紅型、手描友禅、ロウケツ染め、絞り染め、藍染めなど、伝統に培われた染めの技術を駆使しながら、様々な芸術的な要素を取り入れ、オリジナリティのある素晴らしい数々の作品を世に発表され続けた、大正時代から続く歴史のある染屋さん「二葉苑」の三代目の小林文次郎さんの作品です。
実際にお召しになる方に喜んでいただけるお着物や帯を創作される事に熱心で、気持ちが安らぐような、気軽に着ていただけるお洒落着を目指してものづくりに取り組まれ、あらゆる技法に高い技術を持たれた凄い作家さんでした。
こちらも、ラフな筆使いでさらりと描かれたような更紗の模様も、彩色されている部分など、隅々まで心がこもった丁寧さや愛着が感じられ、眺めているだけでも飽きる事のない魅力に溢れています。
こちらの帯ですと、趣味の紬系のお着物と合わせてお召しになると良いと思います。
大島紬や結城紬、塩沢お召、白たかお召、紅花紬や花織紬など、色々な産地のお着物と合わせても受けてくれる力があると思います。
また格子や縞模様、そのほかの無地感覚の紬のお着物などと合わされても、存在感を発揮して素敵な着こなしをお楽しみいただけると思います。
色使い的にも、濃い色のお着物とも、淡色系のお着物とも合わせやすく、工芸的な良さが感じられて、趣味の良い着姿となる事でしょう。
シックでありながら、更紗が持つ独特の華やかさもあり、きっと長くお気に入りのアイテムのひとつになってくれそうな、とてもお洒落な大変おすすめの一点です。
未着用品。
地の色は潤色「和色大辞典 #c8c2be」https://www.colordic.org/colorsample/c8c2be
浅縹(あさはなだ)「和色大辞典 #a3c2cc」https://www.colordic.org/colorsample/a3c2cc
模様の色は熨斗目花色(のしめはないろ)「和色大辞典 #426579」https://www.colordic.org/colorsample/426579
海松茶(みるちゃ)「和色大辞典 #5a544b」https://www.colordic.org/colorsample/5a544b
薄鼠「和色大辞典 #9790a4」https://www.colordic.org/colorsample/9790a4
薄墨色「和色大辞典 #a3a3a2」https://www.colordic.org/colorsample/a3a3a2
タレの色は潤色「和色大辞典 #c8c2be」https://www.colordic.org/colorsample/c8c2be
をご参照下さい。
◆サイズ
長さ:3 m 75 cm / 9 尺 9 寸 2 分
太鼓巾:31 cm / 8 寸 2 分
前巾:15.8 cm / 4 寸 2 分
◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし
◆商品コード:2020000023128
●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。
●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。
●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)
●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください
-
レビュー
(69)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥58,300 税込
SOLD OUT