1/19

国画会会員 板倉眞理子 鳥と蝶々の模様 全通 型絵染名古屋帯【未着用品】

¥220,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

横に節のある座繰りの紬の生地が赤味のある薄茶・蘇芳香色に染められ、濃い焦げ茶・赤墨色でジグザグの線の模様が描かれ、そこに雀のような丸い頭をした鳥と、不器用そうに飛び交う蝶々の可愛らしい姿が型絵染で表された、とても微笑ましい模様の九寸名古屋帯です。
こちらはメルヘンティックで個性的な模様を型絵染の高い技術で表現される、国画会会員の板倉眞理子さんの作品で、2008年の国展に出された作品とほぼ同柄となっています。
型絵染でありながら、地染に描かれた斜めの線や、それに沿って流れるように描かれた丸やドロップ型の模様、ペケじるしのような模様、草の葉などの存在で、とても躍動感の感じられる心弾むようなリズミカルな図案となっているのもさすがだと思いました。
少しユーモラスな図案ですが、色使いもシックで、大人のお洒落着として、楽しい雰囲気で取り入れていただけそうな素敵な帯となっています。

こちらの帯ですと、趣味系の紬のお着物などと合わせてお召しいただくと良いのではないでしょうか。
大島紬や結城紬、塩沢お召、紅花紬などの産地物のお着物とも、万筋やみじん格子などの無地感覚の紬のお着物とも合いますし、工芸的な作家物の紬のお着物などと合わされるのも良いと思います。
型絵染の帯は他のものにはないような独特の魅力がありますが、それは素朴さであったり、ディフォルメされたデザインの面白さであったり、身に着ける時のわくわく感はなんともいえず楽しいものです。
こんな楽しい模様の帯を締めて色々なイベントにご参加されますと、周りの方も心が和んで喜んでいただけそうです。
羽にくるくるした模様やペケ印など、いたずら書きのような可愛らしい模様のある蝶々の姿もとても可愛らしく目に映りますが、型絵染としてはとても完成度が高く、素晴らしい大変おすすめの逸品です。
未着用品。

地の色は蘇芳香(すおうこう)「和色大辞典 #a85a54」https://www.colordic.org/colorsample/a85a54
ジグザグの色は赤墨「和色大辞典 #3f312b」https://www.colordic.org/colorsample/3f312b
鳥の色は蘇芳(すおう)「和色大辞典 #9e3d3f」https://www.colordic.org/colorsample/9e3d3f
象牙色「和色大辞典 #f8f4e6」https://www.colordic.org/colorsample/f8f4e6
老竹色(おいたけいろ)「和色大辞典 #769164」https://www.colordic.org/colorsample/769164
蝶の色は灰汁色(あくいろ)「和色大辞典 #9e9478」https://www.colordic.org/colorsample/9e9478
をご参照下さい。


◆サイズ
長さ:3 m 55 cm / 9 尺 3 寸 9 分
太鼓巾:32.4 cm / 8 寸 6 分
前巾:16.2 cm / 4 寸 3 分

◆詳細
状態:未着用品
付属品:なし

◆商品コード:2020000022886

商品をアプリでお気に入り

●ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。ご了承くださいませ。

●お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。お気軽にご相談ください。

●商品は他サイトでも販売しております。その為ご注文いただいても売り切れとなっている場合もございます。売り切れの際はご容赦ください。(お問い合わせ頂ければ確実かと存じます。)

●寸法・採寸についてはショッピングガイドをご参照ください

  • レビュー

    (69)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥220,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品